学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

今日の給食

  • 今日の給食 3月15日

    公開日
    2019/03/15
    更新日
    2019/03/15

    今日の給食

    今日は、6年生「リクエスト給食」第3弾、6年1組でリクエストの多かった『揚げパン」です。また、どのクラスでもリクエストの多かった『アイス』として豆乳アイスをつけました。

    【一口メモより】
    今日で今年度の給食も終わりです。この1年間で給食は何回あったと思いますか? 答えは182回です。みんなの心に残っている給食は何ですか?少しでも楽しい思い出として残っていればいいなぁと思います。

    仲間や友達との親密さ(仲のよさ)をあらわすことわざに「同じ釜の飯を食う」ということわざがあります。給食は、まさに「同じ釜の飯」を食べています。給食を通して栄養だけでなく、友達との絆も強くなってほしいと願っています。1年間、たくさん食べてくれてありがとう。 給食室より

  • 今日の給食 3月14日

    公開日
    2019/03/15
    更新日
    2019/03/15

    今日の給食

    3月14日の給食は、6年2組のリクエスト給食でした。献立は、カレーライス、牛乳、海藻サラダ、エビフライです。

    エビフライがしっぽまでサクサクでおいしい!
    カレーライスおいしい!
    とたくさん食べてくれました。卒業してもたくさん食べて大きく成長してほしいです。

  • 今日の給食 3月12日

    公開日
    2019/03/13
    更新日
    2019/03/13

    今日の給食

    3月12日の給食はもうすぐ進級・卒業をする五小のみんなへ給食室からの「お祝い給食」です。献立は、赤飯、牛乳、豆腐ハンバーグ、野菜炒め、すまし汁、デザート(いちごのケーキ)にしました。

    【一口メモより】
    赤飯は、昔から祝い事の際に食べられてきた日本の伝統料理です。赤い色は昔からおめでたい色として大切にされてきました。もち米に小豆やささげを混ぜて蒸して作ります。小豆などの汁で赤くなるので『赤飯』といいます。お祝いがある時に神様に供えたり、祝いの席でふるまわれたりしてきました。日本の食文化の一つとして大切にしていきましょう。

  • 今日の給食 3月8日

    公開日
    2019/03/11
    更新日
    2019/03/11

    今日の給食

    もう少しで卒業となる6年生に「好きな給食」を聞きました。クラスごと人気のあった給食を3月の献立に取り入れました。
    今日は、第1弾として6年3組でリクエストの多かった「鶏肉の唐揚げ」です。また、その他のクラスでも人気の多かった「わかめご飯」を組み合わせました。

    6年3組の教室では、唐揚げじゃんけんがおこなわれていました。(写真一番上)わかめご飯もたくさんおかわりしてくれて空っぽになりました。(写真中央)
    また、校長室では校長先生との会食が行われていた。(写真一番下)から揚げをリクエストした児童は「とてもおいしい」といって食べていました。

  • 今日の給食 2月22日

    公開日
    2019/02/22
    更新日
    2019/02/22

    今日の給食

    今日の給食は、抹茶揚げパン、牛乳、ポトフ、フルーツヨーグルトでした。

    今日の抹茶揚げパンに使われていた抹茶は、沼津市で作られた抹茶です。
    今まで、沼津市を含む静岡県の東部地区では、抹茶は作られていませんでした。しかし、今年度初めて、沼津市で抹茶の製造が開始され「富士山茶抹茶」が誕生しました。できたてほやほやの「富士山茶抹茶」を味わってほしいと、生産者の方から抹茶をプレゼントしていただいたので、抹茶の揚げパンにしました。

    さらに、今日は特別に「富士山茶抹茶」の生産者の森さんと深澤さんが五小に来てくださり、3年1組と5年1組で一緒に給食を食べました。生産者の方から抹茶のお話があり、抹茶について知るよい機会となりました。

    抹茶が苦手な子も、「おいしい!」とパクパク食べていました。生産者の森さん、深澤さん おいしい抹茶をありがとうございました。

  • 今日の給食 7月5日(木)

    公開日
    2018/07/05
    更新日
    2018/07/05

    今日の給食

    今日は、もうすぐ七夕なので七夕献立を実施しました。

    献立は、『ご飯、牛乳、星型ハンバーグ〜玉ねぎソース〜、じゃこと野菜の炒め物、七夕のお吸い物、デザート(七夕ゼリー)』です。

    星型ハンバーグは見た目もかわいく、人気がありました☆(写真は1年生の量です。)

    【一口メモ】
     もうすぐ七夕ですね。
     七夕は、おりひめとひこぼしが1年に1度、天の川をわたって会えるという中国の伝説がもとになっています。七夕にはそうめんを供えたり食べたりする風習があります。これは、おりひめが、機織りが上手だったことから、機織りや裁縫の上達を願ったといわれています。
     給食では、魚のすり身で作られた魚めんをそうめんにみたて、お吸い物に入れました。夏になると冷たいそうめんを食べることが多くなりますが、そうめんだけではたんぱく質やビタミンなどが不足します。そうめんと一緒に、肉や野菜なども食べて元気に過ごしましょう!

  • 今日の給食 5月24日(木)

    公開日
    2018/05/24
    更新日
    2018/05/24

    今日の給食

    今日の給食は、麦ごはん 牛乳 勝つ丼 豆腐とわかめの味噌汁 冷凍みかんでした。明後日はいよいよ運動会です。たくさん食べて当日は元気いっぱいい頑張ってほしいです。

    【一口メモ】より
    いよいよ明後日は、運動会ですね!!給食室や配膳室から、みんなの一生懸命練習する姿を毎日見ていました。今日は、毎日頑張っているみんなに、給食室からの応援献立です★運動会当日は、一人ひとりの力を発揮して、他のチームに、そして自分に勝ってほしいという願いを込めました。
    『運動会!勝つぞー!!』ということで…『勝つ丼』です。たくさん食べて頑張てください!!
     明日は、早く寝て運動会当日の朝はしっかり朝ごはんを食べて登校しましょう。
                             給食室より

  • 今日の給食 5月23日(水)

    公開日
    2018/05/23
    更新日
    2018/05/23

    今日の給食

    今日の給食は「沼津茶飯、牛乳、鰆の香味焼き、牛蒡の金平、お麩のすまし汁」でした。今日は月に一度の『ふるさと給食の日』でした。沼津の愛鷹茶を使った沼津茶飯を提供しました。

    【一口メモ】
    新茶のおいしい季節です。新茶は、名前の通りその年の最初に摘まれたお茶の新芽のことをいいます。4月下旬から5月初旬頃、立春から数えて八十八日目前後に、新茶の茶摘みが最も盛んに行なわれます。
    今年の八十八夜は5月2日でした。この時期に摘まれた新茶は、香りが高く風味が豊かです。また、お茶の木は生命力の強い木で、葉を摘んでも新たに新芽が伸びてきます。そのため、日本では一番茶、二番茶、三番茶と1年に3回ほど茶摘みが行なわれています。
    今日は、沼津の新茶(愛鷹茶)を使って『ぬまづ茶飯』を炊きました。

  • 今日の給食 5月15日(火)

    公開日
    2018/05/15
    更新日
    2018/05/15

    今日の給食

    今日の給食は、わかめご飯、牛乳、鶏肉のからあげ、白菜と小松菜の煮浸し、すまし汁でした。

    今日は月に一度の図書給食の日です。テーマは「わかめ」です。

    【一口メモより】
    今日は、給食で人気のある「わかめごはん」です。みんなは、わかめのことをどれくらい知っていますか?
    わかめは海の中で育ちます。では、海の中での大きさはどのくらいだと思いますか?だいたい、長さ1.5m、幅は90cmあります。大きなものだと長さが4mもあるそうです。わかめは、食べると体の中でどんな働きをするのでしょうか?わかめは、肉や魚、牛乳などと同じ赤のグループの仲間です。わかめには、とくに骨や歯をつくり、じょうぶにするカルシウムがたっぷりとふくまれています。カルシウムをたくさんとって、運動会の練習も頑張ってください!!
    図書司書の平松先生に、わかめとこんぶのちがいがわかる「たべものくらべっこえほん」を紹介してもらいました。かわいいイラストでとっても読みやすいです。1階の給食室掲示板の前で展示します。ぜひ手にとって読んでみてください。

  • 今日の給食 5月8日(火)

    公開日
    2018/05/08
    更新日
    2018/05/08

    今日の給食

    今日の給食は、「ごはん 牛乳 親子丼 きびなごフライ おひたし」でした。
    ごはんに親子丼の具をのせて食べる子、別々に食べる子など様々でした。五小では運動会の練習が始まりました。たくさん食べて運動会の練習も頑張ってほしいです。

学校基本情報

沼津市立第五小学校

住所 〒410-0046 静岡県沼津市米山町9-1

TEL 055-921-0355

FAX 055-921-0356

MAIL daigo-e@numazu-szo.ed.jp

RSS