- 
                
                    1月31日(水) 突発地震避難訓練- 公開日
- 2024/01/31
 - 更新日
- 2024/01/31
 学校行事 事前の予告なしに、昼休みに「突然地震が起きた!」という想定で、避難訓練を行いました。 はじめは、何が起きたのかと驚いた子供たちも、運動場で遊んでいた人たちは中央に集まり身をかがめ、教室内にいた人は机の下で頭を守り、一次避難がしっかりできました。その後、外の人たちは近い入り口から校舎に入り、4階の決められた教室に集合しました。 地震発生から全員避難完了の報告までは、15分ほどかかりましたが、しっかりと避難ができました。北陸の地震からも多くを学び、今後も防災の意識と行動力を身につけていきたいと思います。 
- 
                
                    1月30日(火) 参観日の募金協力、ありがとうございました。- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 委員会活動 今日は、1~3年生の授業参観日でした。保護者の方が来校する時間に合わせて、企画委員会が能登地震への募金活動を行いました。たくさんの保護者の方が、募金してくださいました。ご協力ありがとうございました。2月2日(金)の高学年の参観日でも行います。 
- 
                
                    「五小っ子 美術展」開催!!- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 学校の紹介 +1 1/30(火) 今日から、「校内美術展『五小っ子 美術展』」が本校「多目的室(東校舎3階)」で開かれています。期間中、子供たちは、クラスごと作品の鑑賞をしています。 今日は、1・2・3年生の「授業参観日」だったので、たくさんの保護者の方々が鑑賞してくださいました。あがとうございました。 2/2(金)は、4・5・6年、なかよしの「授業参観日」です。保護者のみなさんは、参観授業の前後等に、ご鑑賞いただければと思います。 なお、会場の出入口付近に、鑑賞された方々から子供たちへの「コメント・コーナー」が設置されています。子供たちの励みになります。ぜひ、カードに感想等を記入し、貼っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 
- 
                
                    給食委員会企画 全国学校給食週間~感謝で咲き誇る満開の花~- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 今日の給食 毎日の献立でも紹介していましたが、24日(水)~30日(火)は全国学校給食週間でした。 給食委員会の子たちが全国学校給食週間の取り組みである「日頃給食に携わっている人々に感謝の気持ちを伝える」このために何ができるか計画を立て、全校児童からメッセージを募り、給食室横に掲示してくれました。ひとつひとつの花びらを読むと笑顔になれて、心温まりました。 これからも、感謝の気持ちを忘れずに食への関心を高めてもらえるような給食を提供していきたいと思います♪ 
- 
                
                    1月30日(火)全国学校給食週間最終日~熊本県の郷土料理~- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 今日の給食 今日の献立は、 ☆ごはん ☆ポークシューマイ ☆太平燕(タイピーエン) ☆デコポン ☆牛乳 です。 今日は、熊本市内では学校給食に登場するほどポピュラーな料理である太平燕(タイピーエン)と不知火(しらぬい)地区で有名なデコポンをデザートにしました。 太平燕は、九州地方を中心に有名なソウルフードで近年では、全国的に有名になってきた春雨をメインにしたヘルシーな料理です。野菜たっぷりな具材の上に揚げ卵が乗っているのが特徴です。給食では、うずらの卵を入れました。 
- 
                
                    1月30日(火) 1年生 授業参観・懇談会- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 1年生 1年生は、生活科でできるようになったことを発表していました。動画を交えながら、分かりやすく伝えました。 
- 
                
                    1月30日(火) 2年生 授業参観・懇談会- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 2年生 2年生は、道徳の授業でした。意見を進んで発表していました。 
- 
                
                    1月30日(火) 3年生 授業参観・懇談会- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 3年生 3年1組は図工でトントン釘打ちコリントゲームの製作、2組は体育館でフラッグフットボールを行っていました。 
- 
                
                    1月30日(火)あいさつの輪の日- 公開日
- 2024/01/30
 - 更新日
- 2024/01/30
 学校の紹介 1月最終の「あいさつの輪の日」。今朝も、たくさんの地域のみなさんが交差点に立ってくださいました。見守り、ありがとうございます。 子供たちも、あいさつがしっかりできている人が多かったです。企画委員さんやボランティアの人が、今日も門の前に立って元気にあいさつをしていました。 
- 
                
                    1月29日(月)全国学校給食週間4日目~静岡県の郷土料理~- 公開日
- 2024/01/29
 - 更新日
- 2024/01/29
 今日の給食 今日の献立は、 
 ☆ごはん
 ☆黒はんぺんのお茶フライ
 ☆ひじきと大豆の炒め煮
 ☆おけんちゃん☆牛乳 
 
 です。今日は、静岡県の焼津市の名産である黒はんぺんを衣にお茶を入れて揚げたフライでした。半月型をした灰色の黒はんぺんは、原料の色がそのままで栄養満点の食べ物です。おけんちゃんは、富士市の郷土料理です。作業の忙しい時期に大きな鍋で大根や里芋などの野菜と豆腐を煮込んで作り置きしていた料理が始まりと言われています。