-
5月19日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
今日の給食
今日の献立は、
☆中華麺
☆揚げシューマイ
☆フルーツ杏仁和え
☆ぎゅうにゅう
です。
-
5月19日(月) 6年生 理科
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
6年生
人が生きていくために必要なことを考えました。「呼吸」が出たところで、呼吸無しでどれぐらい我慢できるのか息を止めてチャレンジしていました。結果は・・・。
-
5月19日(月) 5年生 社会
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
5年生
輪中地域での稲作の工夫について考えました。水をどのように活かしているのかがキーワードになります。
-
5月19日(月) 6年生 書写
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
6年生
今年度最初の毛筆の授業です。「湖」という字を書きました。バランスをとるのが難しいですが、お手本をよく見て集中して取り組みました。
-
5月19日(月) 2年生 「比べる」ことの良さは?
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
2年生
+5
読解の時間では、「1年生と わたしたち」の学習をしました。
「1年生」と「2年生」とを比べ、箇条書きで書き出したことをもとに、「『比べる』ことの良さ」について考えました。
違いや同じことを見付けて「比べる」ことで、「考えが整理されること」や「『問い』をもてること」などの良さに、気付くことができました。
これからも、様々な学習で、この「比べる」という活動を進めていきます。
-
5月19日(月) 3年生 「百科事典」を 引くには?
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
図書館
+2
3年生では、「百科事典の調べ方」の学習を進めています。
「小口⇒つめ⇒柱⇒見出し語⇒解説文」と、調べたい事柄に、たどり着くことができました。
-
5月16日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆鶏肉の照り焼き
☆さつま揚げとキャベツの炒め物
☆けんちん汁
☆ぎゅうにゅう
です。
さつま揚げは、魚肉のすり身を固めて油で揚げた食材です。白身魚などの良質なタンパク質や魚介類に含まれるDHA、EPA、カルシウムなど多く含まれる栄養満点の食材です。今日は、炒め物の中に入れました。
-
5月16日(金) 6年生 出前教室
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
6年生
+1
3人の弁護士の方が来校し、法教育出前講座を各クラスで行いました。身近な事例を通し、公平・不公平について、「必要性」「能力・適性」「貢献」の3つの側面に注目して考えるとよいことを学びました。
-
5月16日(金) 朝の様子
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
学校の紹介
今週は、民生委員さんの活動強化週間ということで、たくさんの民生委員さんが学校に集まり子供たちに、声をかけてくださいました。朝から、すがすがしい挨拶が響き渡っていました。また、第五地区の交通安全部の方々も、学校の周りの交差点にたくさん出ていただいて、子供たちの登校を見守ってくださいました。
本日、お子様を通して、各家庭に民生委員さんからのリーフレットを配布しました。ご覧ください
-
5月15日(木)今日の給食
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆いかチヂミ
☆春雨サラダ
☆スンドゥブチゲ
☆ぎゅうにゅう
です。
スンドゥブチゲは、朝鮮料理のひとつです。「スンドゥブ」は豆腐、「チゲ」は鍋という意味です。
本場のものより辛味を抑えて、たまごでまろやかに仕上げて1年生から6年生まで食べやすい味付けにしました♪
春雨サラダもりんご酢が効いて、さっぱりした味でした。