-
5月22日(木) 五小っ子活動1
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
特別活動
ロング昼休みに、第1回の五小っ子活動を行いました。1年生を迎える会も兼ねています。まずは、6年生が1年生を迎えに行って、それぞれの活動場所で、縦割りグループでお弁当を食べました。
-
5月22日(木) 3年生 社会
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年生
香貫山の山頂から見た沼津市の様子を、地図を使いながら確認していました。先日市役所の屋上から見た景色と似ています。
-
5月22日(木) 3年生 算数
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
3年生
色のテープを使って、「倍」の学習をしました。具体的な操作で、2倍、3倍・・・と体感しました。
-
5月22日(木) 図書整備、ありがとうございました!
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
図書館
本年度、第1回目の ボランティアの方々による「図書整備」が行われました。
子供たちが使いやすい図書館にするために、ご協力いただきました。原則、木曜日の午前中に活動しているので、関心のある方は、本校の図書館担当まで お問い合わせください。「読み聞かせボランティア」とあわせて、随時 募集しています。
-
5月22日(木) 4年生「ユニバーサルデザイン」って?
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
4年生
本校では、総合的な学習「くすのき学習」を、「三校交流」を中核に置きながら、「共に生きる」をテーマに 展開しています。
この「三校交流」は、校区にある「沼津聴覚特別支援学校」と「沼津視覚特別支援学校」との交流で、50年間に渡る歴史をもった活動です。
4年生では、「わたしにも できるユニバーサルデザイン」をテーマに、「くすのき学習」を 始めました。
今回は、その第一弾として、社会福祉協議会の方をお招きし、「『福祉/ユニバーサルデザイン』って何?」についての講話をしていただきました。
ここでの共通体験をもとにし、今後に生かしていきます。
-
5月22日(木) 4年生 回路に なったよ!
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
4年生
理科では、「電気のはたらき」の学習を進めています。
前回に引き続き、実験セットの準備をしました。
電気を通して「回路」になったことを確かめ、プロペラを回すことができました。
次回から、実験を始めていきます。
-
5月21日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/21
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆いかの五色揚げ煮
☆わかめと豆腐のすまし汁
☆ぎゅうにゅう
です。
-
5月21日(水) 3年生「テーマを絞る」には?
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
図書館
+3
3年生では、「百科事典を使った『テーマの絞り方』」の学習をしました。
子供たちは 手順に従い、「大きなテーマ⇒中くらいのテーマ⇒絞られたテーマ」へと、分かりやすく、調べやすいテーマ作りをすることができました。
様々な「調べ学習」に、生かしていってほしいと思います。
-
5月21日(水) クラブ活動3
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
特別活動
将棋・オセロ・カードゲーム、物作りクラブ、外スポーツクラブです。
-
5月21日(水) クラブ活動2
- 公開日
- 2025/05/21
- 更新日
- 2025/05/21
特別活動
イラストクラブ、ダンスクラブ、手芸クラブです。