学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

  • 9月17日(水)「本好きな子」を増やすために!

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    図書館

     本日の「ロング委員会」が行われました。

     前半の「前期図書委員会」では、今までの活動を振り返り、「後期図書委員会」の人たちに伝えたいことを出し合いました。

     後半の「後期図書委員会」では、前期からの活動を引継ぎながら、目標や活動計画などを立てていきました。

     これからも、図書委員が一丸となって、「本好きな子」を増やすための取り組みを進めていきます。

  • 9月17日(水)今日の給食

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    今日の給食

     今日の献立は、

     ☆じゃこと大豆の炊き込みご飯

     ☆レバー入りつくね

     ☆生揚げとさつま芋のみそ汁

     ☆ぎゅうにゅう

              です。

  • 9月17日(水) 2年生「わくわく どきどき」を、どう表す?

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    2年生

      図工では、平面作品「楽しかったよ! どきときしたよ!」の学習を進めています。
      今回は、下絵に、クレパス・カラーペン・クーピーを使って、色ぬりをしていきました。
      次回からは、絵の具を使って、作品を 仕上げていきま。



  • 9月17日(水) 2年生 学活

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    2年生

    雨の日や暑すぎて外で遊べない休み時間を楽しく過ごすにはどうしたらいいのか、みんなで考えました。2年1組では「けしぴん」がはやっているようです。

  • 9月16日(月) 「基礎学力の定着」に向けて

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    小中一貫教育

     本校の 小中一貫学びづくり部では、3つの柱である 子供たちの「基礎基本の定着」「学習習慣の定着」「本好きな子供を増やす」取り組みを進めています。

     今日は、「基礎基本の定着」に向けた取り組みの一つである「チャレンジタイム」を行いました。

     今回は、「算数」を中心に、既習内容のプリントやAIドリル等に取り組んでいきました。集中する子供たちが、多く見られました。

  • 9月16日(火)今日の給食

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    今日の給食

    今日の献立は、

     ☆角型食パン

     ☆キャベツと枝豆のサラダ

     ☆メキシカンポークソテー

     ☆りんごジャム

     ☆ぎゅうにゅう

              です。


  • 9月16日(火) 2年生 書写

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    2年生

    3年生以上に毛筆指導をしていただいている百扇先生から、今週は特別に1,2年生も硬筆の指導をしていただきます。今日は、2年2組の子供たちが、気をつけるポイントのアドバイスをうけながら、一文字ずつ丁寧に書きました。

  • 9月16日(火) 1年生 算数

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    1年生

    数の大きさについて学習です。教科書の練習問題に取り組んでいました。

  • 9月11日(木) 4年生 国語

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    4年生

    文の組み立てと修飾語の学習です。

  • 9月12日(金)今日の給食

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    今日の給食

    今日の献立は、

     ☆ごはん

     ☆厚焼き玉子

     ☆中華サラダ

     ☆豆腐のカレー煮

     ☆ぎゅうにゅう

              です。