学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

  • 9月24日(水)今日の給食

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    今日の給食

    今日の献立は、

     ☆ソフト麺

     ☆小エビとじゃが芋の唐揚げ

     ☆ミートソース

     ☆ぎゅうにゅう

              です。


  • 9月24日(水) 5年生 理科

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    5年生

    写真を見ながら、どうやってグランドキャニオンができたのか考えました。これからの、学習とどんな関係があるのか楽しみです。

  • 9月24日(水) 4年生 国語

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    4年生

    物語文「1つの花」の学習です。登場人物の心情を表を使って整理しながら考えました。

  • 9月24日(水) 2年生 絵の具を使って

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/24

    2年生

     図工では、「楽しかったよ!どきどきしたよ!」の学習を進めています。

     今回は、絵の具を使った「色塗り」や「仕上げ」をしていきました。

     絵の具に 白やたっぷりの水をまぜて色塗りをしていくと、どんな効果があるかを確かめることができました。

     次回から、「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習を進めていきます。

  • 9月22日(月)今日の給食

    公開日
    2025/09/24
    更新日
    2025/09/22

    今日の給食

     今日の献立は、

     ☆ごはん

     ☆鶏肉とじゃが芋の揚げ煮

     ☆わかめスープ

     ☆のりふりかけ

     ☆ぎゅうにゅう

               です。

  • 9月22日(月) 「授業改善」に向けて

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    小中一貫教育

     第五小の研修では、本日、第2校時の「1年 算数科 研究授業」を基に、「第6回 全体研修」が行われました。

     本校教職員に加え、研究授業を参観して頂いた 沼津視覚・聴覚特別支援学校の先生方も参加しての研修会でした。

    「子供の『問い』を引き出す教師の『仕掛け』」や「誰一人取り残さないための『個への支援』」を中心に、全体・グループ協議をしました。

     個や全体をいかに見取り、問い掛けや言葉掛け、寄り添い等の支援へと生かしていくかや、操作活動への必然性基に「学習問題」へとつなげること、子供を学習へと ひき付けていく授業力の大切さを、共通理解することができました。

     ここでの話合いを基に、今後も授業改善に努めていきます。 

  • 9月22日(月) 1年生 10より大きい数は、どう数える?

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    1年生

     算数では、「10より大きい数の数え方」の学習を進めています。今回は、「授業研究」として、本校教職員や支援学校の先生方も参観しました。

    「12+3」の計算の仕方を、ブロックなどを用いて確かめたり、違いを出し合ったりする活動を通して、10のまとまりに着目しながら計算の仕方を考えることができました。

     子供たちも、友達と関わりながら楽しんで、算数の学習を進めていました。 

  • 9/22(月) 2年生 紙を くしゃくしゃにすると?

    公開日
    2025/09/22
    更新日
    2025/09/22

    2年生

     図工では、「楽しかったよ!わくわくしたよ!」の作品づくりを進めていますが、次の「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習にも、少しずつ入っています。

     今回は、セットの中に 何が入っているかや、人形のもとになる 少し固めの紙を、くしやくしゃにすることによって、紙がやわらかくなり、形を変えやすくなることを確かめていきました。

     次回は、「楽しかったよ!わくわくしたよ!」の絵の具を使った色塗りと仕上げを、来週からは、「くしゃくしゃ ぎゅっ」の人形づくりから進めていきます。

  • 9/19(木) 本は心の栄養です!

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    図書館

     昨日、ボランティアの方による「図書整備」が行われました。

     子供たちが使いやすい図書館となるよう、ご協力いただいています。ありがとうございます。

     このような方々のおかげで、本の貸出数も伸びています。9月の目標の「1万5千冊」も間近です!

     10月末までに、「2万冊」の達成も、夢ではありません。

     これからも、明日からの「週末読書」も含め、子供たちには、本の世界を楽しんでいってほしいと願っています。


     

     

  • 9月19日(金)今日の給食

    公開日
    2025/09/19
    更新日
    2025/09/19

    今日の給食

     今日の献立は、

     ☆ごはん

     ☆いわしの蒲焼き

     ☆みそけんちん汁

     ☆冷凍寿太郎みかん

     ☆ぎゅうにゅう

              です。

     月に1回のふるさと給食です。今日は、冷凍の西浦の寿太郎みかんを出しました。