学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

  • 10月6日(月) 「運動会」に向けて

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    特別活動

    「運動会」に向けて、子供たちは、自分のめあての達成をするために 頑張って取り組んでいます。

     今日は、「第1回 係打ち合わせ」がありました。

    「得点係」では、仕事の内容を知り、それぞれの役割を決めたり、得点板等の確認をしたりしていきました。

     これから、「閉会式」での「得点発表」の練習を進めていきます。 

  • 10月6日(月) 運動会係打ち合わせ①

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校の紹介

    運動会の係ごとに集まり、当日の仕事の確認をしました。今日やることが一段落した係は、環境会場整備係と一緒に、グラウンドの石拾いをしてくれました。

  • 10月6日(月) 昼休みの様子

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    学校の紹介

    昼休みに団競の練習を56年生が行っていました。応援団は、34年生と応援練習でした。どちらのクラスからも、応援歌ゴーゴーゴーが元気に聞こえていました。

  • 10月6日(月)今日の給食 〜十五夜こんだて〜

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    今日の給食

    今日の献立は、

     ☆さつまいもごはん

     ☆さんまの生姜煮

     ☆白玉汁

     ☆お月見ゼリー

     ☆ぎゅうにゅう

              です。

     今日は、十五夜です。今夜の月を「中秋の名月」と呼びます。

     十五夜の時期は、里芋やさつま芋などの芋類を収穫することから「芋名月」とも呼ばれ、秋の収穫に感謝し、豊作を祈願する意味があります。

     今日の給食は、さつまいもを使ったごはん、秋が旬のさんま、お月見団子のような白玉の入った汁物、夜空に浮かぶ満月をイメージしたゼリーです。

     秋を味わいましょう。

  • 10月6日(月) 6年生 英語

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    6年生

    どうぶつの森の住人になったつもりで、なりきり自己紹介をしています。ワークシートには、オリジナルのキャラクターの図も描かれ楽しそうです。

  • 10月6日(月) 5年生 国語

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    5年生

    文化を受け継ぐことを考えるにはどうすればいいか、教科書の本文を区切りながら表にまとめ考えました。

  • 10月6日(月) 2年生 どんな飾り付けをしていく? 

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    2年生

     図工では、「くしゃくしゃ ぎゅっ」の学習を進めています。

     今回は、前回に引き続き、もとになる人形に 飾り付けをしていきました。

    〈貼る技〉や〈飾り付けの技〉を使って、思い思いの作品づくりをすることができました。

     次回、仕上げをしていきます。

  • 10月3日(金) 「世界一!! 宇宙一!! 本好きな人を増やそう!」を目指して

    公開日
    2025/10/06
    更新日
    2025/10/06

    図書館

    「第2回 後期図書委員会」が行われました。

     発足して短い期間ですが、活動の振り返りをしたり、これからの活動計画を確かめたりしていきました。

     これから「後期図書委員会」の活動が本格的になっていきます。運動会への取り組み等もありますが、子供たちには、めあての「世界一!! 宇宙一!! 本好きな人を増やそう!」の達成に向けて、活動を進めていってほしいと願っています。

  • 10月3日(金) 本は心の栄養です!

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    図書館

     昨日、ボランティアの方々による「図書整備」がありました。使いやすい学校図書館を目指して、子供たちのために ご協力いただいています。

    とても助かっています。ありがとうございました!

    「図書整備」や「読み聞かせ」といったボランティアの方々のおかげで、図書館の本の貸出数も着実に伸びています。

     後期図書委員会の活動も始まり、図書委員の子供たちも「世界一!! 宇宙一!! 本好きな人を増やそう!」を目標に、はり切って活動し始めています。

     さて、明日から土日の連休に入ります。子供たちには、家での「週末読書」を楽しんでほしいと思います。

     なお、今回の「週末読書」は、月初めに設定している「電子書籍を読む日」を兼ねています。進んで「ぬまづ電子図書館」等に親しんでほしいです。

  • 10月3日(金) 1・2年生 体育

    公開日
    2025/10/03
    更新日
    2025/10/03

    1年生



    運動会の団体競技の練習をしました。1,2年生の今年の種目は「かごいっぱいになあれ~チェッコリ玉入れ~」です。入退場だけで、かわいらしさいっぱいです。