学校日記

第五小中一貫学校教育目標
「やさしく かしこく たくましく」 
合言葉「夢に向かってみんなでのびる」

  • 11月10日(月)今日の給食

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    今日の給食

    今日の献立は、

     ☆ごはん

     ☆あじフライ ソース

     ☆煮込みおでん

     ☆ぎゅうにゅう

              です。

      煮込みおでんは、鶏肉・大根・人参・里芋・豆ちくわ・うずらの卵・生揚げと具沢山で体も温まりました。

  • 11月10日(月) 6年生 「会食」が始まったよ!

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    6年生

     今日から、校長先生と6年生との「会食」が始まりました。

     これからグループごと、「会食」をしていきます。

     校長室からは、校長先生と子供たちとの楽しそうな会話や笑い声が、職員室まで届いていました。

  • 11月10日(月) 2年生 おすすめの本は?

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    2年生

    「わたし・ぼくの『おすすめの本』」の学習を進めています。

     おすすめの本を知らせるために、「本の帯」を作り始めました。

     今回は、本選びをした後、「キャッチコピー」を作っていきました。短い言葉で、どんな本かを表すことができました。 

  • 11月7日(金)2年生 生活

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/07

    2年生

    11月21日の楽寿園探検に向けて、沼津駅探検に行ってきました。

    真剣な表情で駅員さんのお話を聞いたり、切符の買い方を覚えたりしました。

  • 11月7日(金) 本年度 最終の クラブ活動

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    特別活動

     今回が、本年度 最終の「クラブ活動」となりました。

    「将棋・オセロ・カードゲームクラブ」では、グループで決めたゲームを、異学年の子供たち同士で関わりながら楽しんだり、今までの活動の振り返りをしたりすることができました。

    「楽しくできたね」「来年は、何クラブに入る?」といった子供たちの発言が印象的でした。 

  • 11月7日(金)今日の給食

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    今日の給食

    今日の献立は、

     ☆ごはん

     ☆回鍋肉

     ☆ワンタンスープ

     ☆マスカットゼリー

     ☆ぎゅうにゅう

               です。

     回鍋肉は、ごはんのすすむ味付けで子どもたちも「ごはんにかけていいですか?」「ピーマンも意外と食べられる!」と頬張っていました。


  • 11月7日(金) 4年生 金属の温度を変えると、体積は?

    公開日
    2025/11/07
    更新日
    2025/11/07

    4年生

     理科では、「ものの温度と体積」の学習を進めています。

     今回は、「金属」について調べました。「空気」や「水」と同じように、「金属」も熱したり冷やしたりすると体積が変わることと、調べたものの3つの中で、「金属」の体積の変化が、一番小さいことを 確かめることができました。

  • 11月6日(木) 今日の給食

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    今日の給食

    今日の献立は、

     ☆吹き寄せおこわ

     ☆さつま芋のコロッケ

     ☆お麩と卵のすまし汁

     ☆ぎゅうにゅう

                です。

     お米の中にもち米を入れて炊いたおこわでした。もちもちとした食感と秋が旬のしめじや栗、もみじに見立てたにんじんで目で見ても楽しい給食でした♪

  • 11月6日(木) 心豊かに!「観劇教室」

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    学校の紹介

     本日、「R7 文化庁 舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)」として、「劇団たんぽぽ」のみなさんをお招きしての「観劇教室」が行われました。

    「『いのちの まつり』ヌチヌグスージ」という舞台劇を、子供たちは楽しい中にも感動しながら、「ひとりじゃい!すべてのいのちがつながり、かかわりあって生きている!」という劇の世界に浸ることができました。

     本校の子供たちだけでなく、「三校交流」を続けている沼津聴覚特別支援学校や沼津視覚特別支援学校、そして、希望された保護者のみなさんも、劇の鑑賞をしました。

     子供たちの心が豊かになるためのこのような機会を、今後も続けていければと考えています。

      

  • 11月6日(木) 4年生 体育

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    4年生

    かけ足運動の学習です。2グループに分かれて挑戦しています。4年生は、5分間です。自分が走らないときには、友達に温かい声援を送っていました。