沼津市立第二中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月18日 生徒集会
特別活動
生徒集会の様子です。今日の生徒集会では、新年度に向けて何を頑張ればいいのか、ど...
2月13日 エコキャップ運動
これまでエコキャップ運動で回収したエコキャップをウィサポートゆうさんにお渡しし...
2月10日 本部・専門委員長・学年委員長会
昼休みに生徒会本部、専門委員長、学年委員長の皆さんが集まり、次回の委員会活動、...
12月10日 委員会活動
生徒会本部、専門委員会、学年委員会それぞれに活動計画を考えています。オンライン...
12月9日 三校合同サミット
第二中、第二小、千本小、三校合同サミットが行われました。第二中からも生徒会本部...
11月6日 生徒総会
生徒総会が行われました。前期の活動報告に続いて、後期の活動計画案が提案されまし...
10月28日 後期生徒会活動
本部会、専門委員会、学年委員会が開かれました。前期の活動を受け、後期の第二中生...
10月22日 朝礼ー役員任命ー
朝礼において、後期生徒会本部役員、専門委員長、学級三役の任命が行われました。前...
10月10日 委員会活動
委員会活動の様子です。第3ステージ「創造」もいよいよ終盤。前期をしっかりと振り...
9月30日 係会
放課後の係会の様子です。それぞれの担当の活動について確認をしたり、準備をしてい...
9月30日 学級練習
放課後の学級練習の時間です。教室、音楽室、体育館、それぞれの活動場所で学級ごと...
9月30日 専門委員長会
給食後、専門委員長会が開かれました。松かげ祭を前に、前期の委員会活動もまとめの...
9月20日 後期専門委員長面接
後期専門委員長選考面接が行われました。後期の活動に向けた意欲が感じられました。
9月18日 生徒集会
生徒集会が行われました。今日の生徒集会では、図書学習委員会から、「テスト直前、...
9月12日 代議員会
代議員会が行われ、第2ステージの反省、第3ステージの目標について議論が行われま...
9月10日 松かげ祭に向けて
昼休みの活動の様子です。昨年に引き続き、ペットボトルキャップを利用したスローガ...
9月10日 図書学習委員会
昼休みの図書室です。返却された本を所定の場所に戻したり、委員会活動についての検...
9月10日 生徒集会
生徒集会です。全校で校歌斉唱の練習をしました。正しい姿勢で気持ちよく歌えるよう...
9月4日 専門委員長会
専門委員長会が開かれました。生徒会長から、第3ステージの各専門委員会活動に対す...
8月19日 松かげ祭に向けて
松かげ祭に向けて、実行委員が集い、準備を進めています。学校全体を動かしていくた...
学校だより
給食献立表
給食だより
ほけんだより
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年2月
考えようインターネットと人権 Netモラル保護者向け ネット・スマホのある時代の子育て
Adobe Reader 一太郎ビューア
第二小学校 千本小学校
沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 沼津市立小・中学校の適正化 未来をひらくみなさんへ
アクセス地図
気象庁(沼津市の警報・注意報) 静岡県土木総合防災情報 暑さ指数(WBGT)の実況と予測(三島)
RSS