国語科だより〜万緑 3〜
- 公開日
- 2020/05/08
- 更新日
- 2020/05/08
学校の様子
                            
                        
                            
                        
※前回の課題について
いろいろな対比が考えられますね。
 色・・・草木の緑と子どもの歯の白
 大きさや数の多さ・・・自然の大きさ(万)と子どもの歯の小ささ(歯が一つ二つ)
 固さ・・・木の固さ(万の固さ)と子どもの口の中(やわらかさ)
ついでに類比
 どちらも大きくなる生命力にあふれていること。
みなさんは、望まれてこの世に生まれてきました。
あなたの名前には、その願いがこめられています。
自分の名前の由来を知っていますか?
辞書を引いてみましょう。漢字にはいろいろな意味がありますね。
※「万」
万歳・万人・万国・万象・万事・万感など、たくさんという意味ですね。
同じように「八」「百」「千」もたくさんという意味で使われますね。
江戸は「八百八町」京都は「八百八寺」大阪は「八百八橋」といわれました。実際の数ではありませんよ。