学校日記

国語科だより〜栴檀 2〜

公開日
2020/05/13
更新日
2020/05/13

学校の様子

  • 1202685.jpg
  • 1202686.jpg
  • 1202687.jpg

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1953223?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1968216?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1980797?tm=20240127115407

 清少納言の「枕草子」には「木のさまにくげなれど、楝(おうち)の花いとをかし。かれがれにさまことに咲きて、必ず五月五日にあふもをかし」とかかれています。
「木のかたちは格好悪いけれど、花はとってもすてきである。枯れそうな感じで咲いて、必ず五月五日に咲くのもおもしろい」といっています。
 
 平安の貴族は、着物を重ねて着る時、色をどのようにかさねて着るかが、おしゃれの腕の見せどころでした。これを襲ね目(かさねめ)といい、季節を色で表すコーディネートでした。「楝(おうち)」という色の組み合わせは表が薄(うす紫)、裏が青(濃い緑)です。初夏のコーディネートです。栴檀は楝ともよばれています。花と書の下の画用紙の色をみてください。花の色に似ていますね。(便覧P33をみてください。昔の人はとてもおしゃれですよ。みなさんはどう思いますか?)

学校情報