国語科だより〜栴檀 3〜
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
学校の様子
こわい話もあります。2年生では、「平家物語」で「敦盛の最期」を勉強します。(2年教科書P180)直実に斬られた敦盛の首はどうなったでしょうか。
今では、京都、鴨川のほとり(三条川原〜六条河原あたり)は、デートスポットです。 江戸時代は多くの見世物小屋が並び、その名残に歌舞伎を上演する「南座」があります。
しかし、そのもっと昔は、平将門や、大泥棒の石川五右衛門などを処刑した処刑場として有名でした。敦盛を始め多くの平氏の公達は、ここでさらし首になりました。栴檀の木は、さらし首の木とよばれて、獄門の入り口に植えられていたそうです。
ある場所が歴史書を読むと、思いもしない風景のイメージに変わることがあります。小説とは違った面白さを見つけられます。(もちろん歴史小説も面白いものがありますよ)授業で学習する歴史だけでなく、一般の庶民の視点から書かれたものなど探してみてください。
※推薦図書 「無私の日本人」磯田道史 文春文庫
お殿様ではなく、庶民が自分の仲間を守るために私財をなげうって生きる様が描かれています。今、世界で賞賛される日本人の原点かもしれませんね。