学校日記

国語科だより〜半夏生〜

公開日
2020/06/22
更新日
2020/06/22

学校の様子

  • 1225655.jpg
  • 1225656.jpg
  • 1225657.jpg

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1953557?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1968522?tm=20240127115407

https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu405/blog_img/1981051?tm=20240127115407

 「半夏生(はんげしょう)」は、二十四節気七十二候の一つ、「半夏(はんげ)生ず」から生まれた言葉です。
夏至から11日後の7月2日が、半夏生にあたります。
 また、この時期にふる大雨を「半夏雨」と呼ぶそうです。

 植物の「ハンゲショウ」は、やはり半夏生の時期に先、葉が半分白くなることから別名「片白草(かたしろくさ)」とも呼ばれるそうです。

 現在、3年生は俳句の授業を行っています。

   木の揺れが魚に移れり半夏生

 木の揺れの影が水面に映り、池を泳ぐ魚にその影が移ったように見える半夏生の日。

 学校の池にも今、めだかが元気よく泳いでいます。
 暑いですが、時々吹く涼しい風が気持ちよいです。


※中央の白い葉を持つ植物が「ハンゲショウ」です。

学校情報