沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月28日 授業風景
学校の様子
ゲームを行いながら、練習してきたサービスを試していきます。
10月28日 研究授業
どこにバウンドさせるか、どのような角度でラケットに当てるか、研究が進みます。
5時間目の23は、保体で卓球を行っています。本時のテーマは、「どのようにサービス...
10月28日 今日の給食
ナシゴレン 牛乳 野菜コロッケ すりおろしリンゴゼリーいただきます
11の国語の様子です。丁寧に筆を進める姿が、とても素敵です。
14の数学の様子です。緩急をつけた雰囲気が、とてもいいです。
23の家庭の様子です。ブラックライトをつかって、汚れの落ち具合を確認します。
21の数学「一次関数」の学習の様子です。研ぎ澄まされた集中の時間、素晴らしいです...
12の英語の様子です。いつものように自然体のいい雰囲気で進んでいます。
34の理科の様子です。課題を自分ごととしてとらえて、理解しながら進んでいる様子が...
32の保体は、ハードルのタイム測定を行っています。
24の国語の様子です。静寂の雰囲気が、何とも言えなく良いです。
13の理科の様子です。「飽和」の意味を考えます。
11の女子、ハンドボール投げの測定の様子です。投げ方を工夫しています。
11の男子、50mの測定の様子です。全力が、かがやきます。
手の隅々まで洗い落とす方法を学び、身につけます。
22の食中毒対応講座の様子です。
2-2の家庭科では、栄養教諭による食中毒対応講座が行われました。食中...
2-4国語では、書写に入りました。姿勢正して、筆の扱いについて真剣に聞いていま...
3-1英語では、来週行われるパフォーマンステストに向けて準備をしています。AL...
グランドデザイン
学校通知文書
学校いじめ防止基本方針
学校部活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS