5年生

5年生の様子

  • 5A図工

    5Aの図工では、お気に入りの場所を選んで描いた下絵に、いよいよ色をつけはじめました。子供たちは、校舎の色々な場所を選んでいました。完成が楽しみです。

    2025/10/30

    5年生

  • 5年 社会科見学

    社会科見学で静岡方面に行きました。登呂遺跡では、弥生時代について詳しく学習しました。事前に7年生から弥生時代について教えてもらっていたので、とても実りのある学習ができました。静岡科学館る・く・るで...

    2025/10/29

    5年生

  • 5A理科(授業参観)

    5Aの理科では、「溶け残った食塩やミョウバンを溶かし切る方法」について考えました。協力して実験に取り組み、溶ける量や温度の関係について確かめました。

    2025/10/27

    5年生

  • 5A道徳

    5Aの道徳では、「森の絵」という教材を通して、友達と意見交流していました。クラスで一つのことをやりきるときに大切なことは何か、自分の考えをふり返りに書きました。

    2025/10/21

    5年生

  • 5A国語

    5Aの国語では、説明的文章の学習をしています。「和の文化を受け継ぐ」の文章構成がどのようになっているか、形式段落毎に要点を捉えながら表にまとめていました。どのような具体例を基に本論が展開されているか、...

    2025/10/20

    5年生

  • 5A国語

    5Aの国語では、接続後の学習をしています。今日は、整っていない文章を、接続後を適切に使いながら推敲していました。今日注目したのは、理由を表す接続後の繰り返しを解消するための方法です。途中に、逆説の接続...

    2025/10/14

    5年生

  • 5A図工

    5Aの図工では、自分のお気に入りの場所を描くために、学校の中でお気に入りの場所を探しに行きました。見つけたお気に入りの場所を写真に撮り、それを参考にこれから絵を描いていきます。

    2025/10/10

    5年生

  • 5A国語

    5Aの国語では、「注文の多い料理店」の学習をしていました。山猫のねらいは?という学習問題について、自分の考えを友達と伝え合っていました。

    2025/10/09

    5年生

  • 5A国語

    5Aの国語では、「注文の多い料理店」の学習をしています。今日は、物語の概要をつかんだ後、中心人物がどのように変化したかについて、考えを書いていました。

    2025/10/06

    5年生

  • 5A国語

    5Aの国語では話し合いの学習をしています。今回は、「ふせん」を使った話し合いの仕方を学習し、自分たちで決めたテーマで付箋に意見を書き込み、それを分類しながら、どのような解決策があるか、話し合っていまし...

    2025/10/02

    5年生