現在の状況

現在の状況

  • 9A数学

    9Aの数学では「因数分解」の学習が始まりました。今日は、「因数分解って何だろう」という学習問題で、「因数とは何か」について学習し、練習問題に取り組みながら理解を深めました。だんだん難しい内容になってい...

    2025/05/12

    9年生

  • 8A国語

    8Aの国語では、論説文の構造について、学んでいました。今日は、新しい単元に入り、文章を読み深める前に、短い文章で「構造」をたしかめる学習をしました。今後、今日学んだことをもとにしながら、新しい文章を読...

    2025/05/12

    8年生

  • 7A英語

    7Aの英語では、教師の発音を聞いて、単語の空欄にアルファベットを入れる問題に挑戦していました。例えば、「oo」を入れる場合も、発音は「オー」と伸ばす場合と「オッ」と短く言う場合があります。また、同じ「...

    2025/05/12

    7年生

  • 6A理科

    6Aの理科では、「植物の成長と日光の関わり」について学習しています。今日の学習問題は「日光は、ジャガイモの葉にとって必要なのかな」です。理科では、実験によって検証していきますが、今日は、自分たちのこれ...

    2025/05/12

    6年生

  • 5A算数

    5Aの算数では「比例」の学習が始まっています。子どもたちは、これまでに「比例」とは何か、学習してきました。今日も、問題を解きながら、「比例」とは何か、どんな式で表せるのか、2つの数量の関係がどうなって...

    2025/05/12

    5年生

  • 黒潮祭練習(初志部)

    黒潮祭が近づき、黒潮祭の練習が進んでいます。初志部では、毎朝、表現運動の練習を頑張っている姿が見られます。今日は、3時間目に初志部の子どもたちが出場する種目について、集合の仕方や動き方について確認をし...

    2025/05/12

    初志部

  • 黒潮祭体育の部 メディシンボール練習

    黒潮祭の体育の部で実施するメディシンボールの全体練習をしました。各班、作戦を立てて練習していました。本番白熱した戦いが見られそうです。

    2025/05/09

    自治会活動

  • 7A数学

    7Aの数学では、加法の学習をしています。正の数・負の数や絶対値の学習をした生徒たちは、例えば、ー3+5ー6のような式を(ー3)+(+5)+(-6)のように、加法に直して考える練習をしていました。生徒同...

    2025/05/08

    6年生

  • 5A社会

    5Aの社会科では「低い土地のくらし」について学習しています。低い土地に住む人々は、どのようにして暮らしているのかについてグループで調べながら話し合いをし、気がついたことを全体で発表し合いました。低い土...

    2025/05/08

    5年生

  • 4A社会

    4Aの社会科では、静岡県の様子について学習をしています。今回は「静岡県の交通」についてです。地図帳で確かめながら、白地図に書き込みます。東海道新幹線や東海道本線などの鉄道や国道一号線や東名高速道路、新...

    2025/05/08

    4年生