現在の状況

現在の状況

  • 1学期終業式

    7月23日(水)、朝、第1学期の終業式を行ないました。今回は、立志部コモンスペースで行い、初志部、大志部、篤志部にはオンラインで配信しました。まず、代表の児童生徒から、1学期の振り返りの言葉が述べられ...

    2025/07/23

    学校の様子

  • 9A道徳

    9年生の道徳では、スクールカウンセラーの名古先生が、心の健康とは?というテーマで、授業を行ってくださいました。人間だから、どんな感情がわいてもおかしくないけれど、もやもや・くよくよしたときにどう行動す...

    2025/07/18

    9年生

  • 8A英語

    8Aの英語では、「Instruction Game」を行いました。ALTの英語の指示をよく聞いて、グループ毎に、指示どおりに絵を描きます。描いた絵が合っているかどうか、ALTが確かめるときには、生徒た...

    2025/07/18

    8年生

  • 7A国語

    7Aの国語では、これまでに学習した文法事項のまとめを行なっていました。「文法」は、7年生になって初めて学習した内容です。特に、修飾語のうち、「連体修飾語」や「連用修飾語」の区別について、復習しながら理...

    2025/07/18

    7年生

  • 5A理科

    5Aの理科では、夏休みの自由研究について、どのように進めていけばよいかをこれまでに小学生が行なった研究を例に学習しました。どんな題材を選べばよいか、どのようにまとめればよいかなどについて、理解を深めま...

    2025/07/18

    5年生

  • 4A国語

    4Aの国語では「詩を読もう」の学習をしています。今日は、金子みすゞさんの「ふしぎ」を音読し、内容を解釈していました。4連が1~3連で言っている「ふしぎ」を誰に言ってもあたりまえと言われることがふしぎだ...

    2025/07/18

    4年生

  • 1A図工

     1Aの図工では、生活科の学習で育てた朝顔を題材に、朝顔の葉を作って細長い画用紙につるを描き、朝顔の作品をつくりました。

    2025/07/18

    1年生

  • 1A2A生活科

    1Aと2Aの生活科「なつをかんじよう」の学習では、いろいろなしゃぼん玉をとばして、なかよく遊びました。手作りのしゃぼん玉を考えてきたり、とばし方をいろいろ工夫して楽しんだりする姿が見られました。

    2025/07/17

    1年生

  • 初志部 七夕集会

    本日、初志部・篤志部 なかよしプロジェクトとして、昼休みに、七夕集会が行われました。1~4年生の各教室で、たてわり班に分かれて、行いました。計画・運営は、4年生です。あいさつなどは、リモートで行いまし...

    2025/07/16

    初志部

  • 8A言語科(読解の時間)

    8Aの言語科(読解の時間)では、前回までの授業で取り組んだ「国際交流都市・沼津」の企画書作りについての振り返りを行なっていました。「企画書」に必要な「目的」や「対象」「方法」などについて、自分がどのよ...

    2025/07/15

    8年生