現在の状況

現在の状況

  • 6A図工

    6Aの図工では「時計付黒板ボード」の制作をしています。これは、小学校段階の締めくくりとなる制作となります。子供たちは、卓上における作品となるため、自分なりのデザインを工夫し、熱心に絵付けをしていました...

    2025/11/25

    6年生

  • 5A理科

    5Aの理科では、次の授業で取り組む「実験」について、どのように進めればよいかを子供たちが意見を出しながら考えていました。適切に考えるためには、どのような目的で、何を調べるかが分かっていることが肝心です...

    2025/11/25

    5年生

  • 4A算数

    4Aの算数では、「面積」の学習をしています。今日は、これまで学習したことを活かして、1㎠のマス目の並んだシートを使いながら、身の回りにあるものの面積を計測していました。楽しそうに面積調べをしていました...

    2025/11/25

    4年生

  • 3A図工

    3Aの図工では、お正月かざりのミニ門松をつくっています。先週は、松の部分に色を塗って組み立てました。今週は、和紙を扇型にし、門松に飾りとしてつけるために、細かく折り曲げて開き、クリップをつけました。も...

    2025/11/25

    3年生

  • 1A国語

    1Aの国語は「話すこと・聞くこと」の学習です。この時間には、「自分の好きな教科」について、理由を述べながら皆の前で発表しました。聞き手は、発表者の話を聞いて、質問や感想を述べていました。

    2025/11/25

    1年生

  • 【チーム学校】黒潮塾・とびうお塾(2・3年)

    今週も2年生黒潮塾・3年生とびうお塾を行いました。学習ボランティアの方々がいらっしゃり、子供たち一人一人に丁寧に支援してくださっています。2年生は、かけ算の81ます計算を繰り返し練習し、計算力をア...

    2025/11/22

    チーム学校

  • 5A家庭科

    5Aにお家庭科では、味噌汁づくりの調理実習に向けて、味噌汁づくりに必要な材料や手順について学習していました。「にぼし」での出汁とりに挑戦します。

    2025/11/21

    5年生

  • 6A国語

    6Aの国語では、SDG’sについて、私たちにできることを考え、プレゼンーションに向けてスライドづくりに取り組んでいました。自分の主張の根拠となる資料を上手く使いながら、スライドづくりに集中して取り組ん...

    2025/11/21

    6年生

  • 4A図工

    4Aの図工では、木版画に取り組んでいます。版画板に描いた下絵に沿って、彫刻刀を慎重に動かしながら掘り進めていました。彫りの方向や彫刻刀選びを考えながら進めていました。

    2025/11/21

    4年生

  • 3A道徳

    3Aの道徳では、資料を読んで、「強さ」について考えていました。はじめは、強さは、「筋肉もりもり」になることだと思っていた子供たちでしたが、みんなで考え合うと、強さには「優しさ」が必要という考えをもちま...

    2025/11/21

    3年生