4A社会
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
4年生
4Aの社会科では「縮尺」の学習をしていました。地図の中には、縮尺がどれくらいで書かれているかを知る記号や印があります。そこを見れば、例えば、地図上で示された1cmが、実際にはどれくらいの距離なのかがわかります。子どもたちは、実際に、どこからどこまでが何cmだから、実際はどのくらいの距離なのかを計算していました。「できた!」という声と表情がとてもうれしそうでした。