沼津市立静浦小中一貫学校
配色
文字
学校日記メニュー
3A言語科英語の時間(授業参観)
3年生
3Aの5時間目の授業参観は、言語科(英語の時間)の授業でした。子供たちは、英語の...
3年生クラブ見学
4年生から6年生までが加入し,年間8回行われるクラブ活動を,3年生が見学しました...
3A 図工
立体的な花づくりに挑戦していましたつくりたい花の花びらの数に応じて土台の切れ込み...
3A 国語
外来種の生物について調べたことをフィグジャムというソフトウェアを使ってまとめてい...
3A理科
3Aの理科では、磁石の学習を進めています。今日は、教師が棒磁石にくっついた釘に、...
3年 職業講話
1月17日(金)3時間目にキャリア教育の一貫として3年生に、沼津警察署及び駿東...
3A図工
3Aの図工では、お正月を前に、「門松」のミニチュアを制作していました。どの子ども...
クリスマスに飾る花のオブジェを作っています今日は仕上げのリボンを工夫してつけてい...
3A外国語活動
3Aの外国語活動では、shapes(形)について学習しています。いろいろな形の英...
3A 学級活動
「係を進化させよう」というテーマに取り組んでいました係の仲間ごとに,付箋紙を使っ...
「パワーアップステージ」その2
初志部3年生 体育の授業 本日、11月21日(木)の授業は、体育館にてキックベー...
3A理科
3A理科では、「電気の通り道」の学習のまとめとして、電気の学習を活用した「おもち...
3Aの理科の今日の学習問題は、「ひなたとひかげの地面の温度をはかって比べよう」で...
3Aの理科では、電気の勉強をしています。今日の学習課題は「ソケットを使わずにあか...
3A 図工では「コリントゲーム」をつくっています。一人一人がボードにデザインをし...
自分で調べた「道具のひみつ」を伝える学習でした調べた理由,調べ方,わかったことな...
3Aの理科では「地面の様子と太陽」の学習のまとめをしています。天気の関係で観察に...
「パワーアップステージ」
初志部3年生 理科の授業 10月28日(月)の授業では、電気を通すものには何があ...
3Aの理科では「豆電球に明かりをつけよう」の学習をしています。乾電池にどのように...
3年生社会科見学
10月17日(木)に、西浦共同選果場、沼津御用邸記念公園、歴史民俗資料館へ社会科...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年2月
RSS