沼津市立静浦小中一貫学校
配色
文字
学校日記メニュー
8A 家庭科(授業参観)
8年生
消費生活に関する学習で,「ふだん、どんなことにお金を使っているだろう」という学習...
8A 国語
文章全体と部分との関係に注意して筆者の主張をとらえるという目標に向かい,文章の構...
8A 社会
東北地方の自然の特徴を学習していました北上高地から仙台平野にかけて,夏は気温が上...
8A技術科
8Aの技術科では、「タッチセンサー」の製作をしています。今日は、基盤回路を製作す...
8A 家庭科
各地の郷土料理を発表していました各自が担当した都道府県の郷土料理について,その歴...
「風に揺れる 動く彫刻」
大大志部8年生 美術の授業 自分の構想を膨らめ、材料を集めて制作してきたモビール...
8A 総合
完成したドリームツリーの内容の発表でした「目的」「ゴール」「ビジョン・恩恵」「目...
8A 美術
8年生はモビール作りをしています児童生徒玄関横に展示されている「風に揺れる 動く...
8A 言語科(読解の時間)
沼津の町おこしをテーマに,一人一人がプレゼンテーションを行っています駅周辺の賑わ...
8A社会科
8Aの社会科では、開国後の外国との関係について学んでいます。今日は、「日本にどの...
8A企業見学
8年生は、カップヌードル・ミュージアムに出かけ、日清の即席ラーメンがどのようにで...
8年生帰路情報
8年生保護者 様8年生が乗ったバスは、現在、新東名高速道路の長泉沼津ICを出て、...
8A音楽
4階の大志部フロアにいると、きれいな琴の音がきこえてきました。音楽室に入ると...
「パワーアップステージ」その2
大志部8年生 家庭科の授業 10月23日(水)の授業は、黒潮ホール横にある調理室...
「パワーアップステージ」
大志部8年生 国語の授業 10月18日(金)の授業では、教科書の教材を3~4人の...
8A国語
8Aの国語では、古典文学の学習がスタートしました、教材は「枕草子」第一段、「春は...
「チャレンジステージ」の姿
大志部8年生 技術科の授業 10月3日(木)の授業では、エネルギーの利用について...
8A国語
廊下から集中して学習に励む様子が見られたので、8Aの教室に入ってみると、国語の...
8A英語
8Aの英語では、私たちの暮らす沼津市についてPRするための英作文をつくっていまし...
8Aの国語は「文法」の学習をしていました。まず、1学期に学習した文法事項の復習を...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年2月
RSS