沼津市立静浦小中一貫学校
配色
文字
学校日記メニュー
第2回学校運営協議会
学校の様子
本日、第2回学校運営協議会が行われ、委員の皆様に来校していただきました。協議...
昼休みの様子
本日は、お弁当の日で、いつもより長い昼休みでした。とても良い天気だったので、どの...
中間テスト(7・8・9年)
10月15日(水)、7・8・9年生は中間テストを行っています。どの学年の生徒も集...
クラブ活動(4~6年)
10月8日(水)、今年度の第1回目のクラブ活動を行いました。ボールスポーツ、ネッ...
朝礼(ステージ3)
10月7日(火)朝、朝礼を行いました。今回は、初志部フロアで対面で行い、立志部・...
黒潮祭19 閉会宣言
最後に、5月の体育の部、今回の文化の部としての黒潮祭全体の閉会宣言が行われました...
黒潮祭18 閉会の言葉
閉会の言葉が展示の部実行委員長の生徒から述べられました。今日の文化の部(ステージ...
黒潮祭17 吹奏楽部発表
午後は、吹奏楽部の発表が行われました。夏に行われた「吹奏楽コンクール」で金賞を獲...
黒潮祭16 展示の部
午前の発表が終わり、展示見学が行われました。コモンスペースには各学年の図工・美術...
黒潮祭15 9A「手紙」
9Aは「手紙」を披露しました。今年で最後の合唱コンクールになる9Aの生徒たちから...
黒潮祭14 8A「世界をかえるために」
8Aは「世界をかえるために」です。どのパートもしっかりと音程で、歌い、合唱するこ...
黒潮祭13 7A「地球星歌」
7Aは「地球星歌」です。7年生からは、混声3部合唱となります。ソプラノ、アルト、...
黒潮祭12 6A「はじまりの歌」
6Aは「はじまりの歌」です。2つそれぞれのパートが、丁寧に歌詞の言葉や音程を表現...
黒潮祭11 5A「マイバラード」
5~9年生の発表は、「合唱コンクール」となり、各学級の代表者及び教員からの審査員...
黒潮祭10 合同合唱「校歌」
プログラム10は「全校合唱」です。5年生以上の「合唱コンクール」を前に、全校合唱...
黒潮祭9 CD組「茶色の小びん」
CD組は「茶色の小びん」の合奏を披露しました。立派に曲紹介をした後、みんなで息を...
黒潮祭8 「英語弁論」
プログラム8は「英語弁論」です。9月9日に、第五地区センター行われた「第73回沼...
黒潮祭7 「私の主張」
プログラム7は、「私の主張」です。6月7日に沼津市民文化センターで行われた、「令...
黒潮祭6 4A「いつだって」
4Aは「いつだって」の合唱を披露しました。はじめにピアノの周りに集まって、みんな...
黒潮祭5 「ミッキーマウスマーチ」
3Aは「ミッキーマウスマーチ」を披露しました。はじめは、担任の先生のピアノ伴奏に...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年11月
RSS