沼津市立静浦小中一貫学校
配色
文字
学校日記メニュー
4A書写
4年生
4Aの書写の学習では、「麦」という字を練習していました。姿勢を正して、一筆一筆丁...
5A英語
5年生
5Aの英語では、自分のあこがれの人について、どんな表現を使うと相手に伝わりやすく...
9A数学
9年生
9Aの数学では、関数の学習をしていました。「比例定数が変わったらグラフはどうなる...
小D道徳
C組・D組
小Dの道徳では、「差別のない社会のために自分ができること」をテーマに学習しました...
小C国語
小Cの国語では、「すきなものなあに」の学習をしました。様々なジャンルからあげた自...
6A算数
6年生
6A算数では、円の面積の学習をしています。今日は、円や正方形を組み合わせた複合図...
4A算数
4A算数では、「計算の決まりを使って式を読み取ろう」の学習をしています。問題場面...
3A社会
3年生
3A社会では、沼津市の様子と人々の暮らしの移り変わりについて学習をしています。今...
2A算数
2年生
2A算数では、三角形と四角形についての学習をしています。今日は、長方形や正方形を...
1A算数
1年生
1A算数では、かたちあそびの学習に入りました。身の回りにあるいろいろな形の箱を用...
9A体育
9Aの体育では、マット運動のまとめとして、これまで学習してきた技の連続技を自分で...
7A音楽
7年生
7Aの音楽では、「ギター」の学習に入りました。ギターがどんな楽器か確かめた後、実...
8A読解
8年生
8Aの言語科「読解の時間」では、「沼津港のにぎわいを駅周辺へ」の単元の学習です。...
5A学活
5Aの学活では、「クラスパワー」の振り返りを行っていました。黒潮祭文化の部を終え...
3A理科
3Aの理科では「音のふしぎ」について学習を進めています。今日は、糸電話をつくって...
黒潮祭19 閉会宣言
学校の様子
最後に、5月の体育の部、今回の文化の部としての黒潮祭全体の閉会宣言が行われました...
黒潮祭18 閉会の言葉
閉会の言葉が展示の部実行委員長の生徒から述べられました。今日の文化の部(ステージ...
黒潮祭17 吹奏楽部発表
午後は、吹奏楽部の発表が行われました。夏に行われた「吹奏楽コンクール」で金賞を獲...
黒潮祭16 展示の部
午前の発表が終わり、展示見学が行われました。コモンスペースには各学年の図工・美術...
黒潮祭15 9A「手紙」
9Aは「手紙」を披露しました。今年で最後の合唱コンクールになる9Aの生徒たちから...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
RSS