沼津市立静浦小中一貫学校
配色
文字
学校日記メニュー
中央自治会
自治会活動
本日、中央自治会が行われました。中央自治会とは、学校のリーダーたちが集まり、より...
8A理科
8年生
8Aの理科では「生物」分野の学習が進んでいます。「植物の体のつくりとはたらき」に...
9A理科
9年生
9Aの理科では、金属イオンの発生について学習を進めています。イオンの学習を苦手と...
7A数学
7年生
7Aの数学では、「文字と式」の練習問題に取り組んでいました。一人一人の震度や理解...
1A音楽
1年生
1Aの音楽では、メロディオンで演奏する学習をしています。今日は、歌と演奏を組み合...
9Aシーサー
9Aの教室前には、「シーサー」が展示されています。このシーサーは、4月下旬に修学...
初志部七夕飾り
初志部
初志部では、七夕に向けて七夕飾りをつくり、コモンスペースにかざりました。一人一人...
6A英語
6年生
6Aの英語では、自分の住む地域について紹介するために、様々な情報収集をしてワーク...
5A図工
5年生
5Aの図工では、「見つけて ワイヤーワールド」の学習です。この学習では、針金を使...
4A社会科
4年生
4Aの社会科では、先日行った社会科見学のまとめをしていました。これまでに学習して...
3A国語
3年生
3あの国語では「給食だよりを読み比べよう」の学習です。この学習では、2つの文章を...
2A国語
2年生
2Aの国語では「言い伝えられたお話をしろう」の学習です。先生たちも小さい頃から親...
7A国語
7Aの国語では「字のない葉書」(向田邦子)の学習です。字のない葉書は、著者である...
5A道徳
5Aの道徳では「言葉のおくりもの」という題材から、友達同士の関係や必要な言葉かけ...
3A算数
3Aの算数では「長さ」の学習が進んでいます。今日は、kmやmの単位を使った「道の...
2A算数
2Aの算数では、たしざんとひきざんの学習をしています。2年生では、「テープ図」を...
1A算数
1Aの算数では、ひきざんの学習のまとめとして、「ひきざんの本」をつくりました。自...
文芸部 黒潮ライブ
部活動
6月28日(土)、本校体育館にて、文芸部による黒潮ライブが行われました。70名ほ...
2A バスの乗り方教室
2Aは、バスの乗り方教室を行いました。はじめに、バスの乗り方について、絵や写真を...
6A 社会科見学
社会科見学で静岡方面に行きました。1カ所目の登呂遺跡では、弥生時代について学習し...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年7月
RSS