沼津市立静浦小中一貫学校
配色
文字
学校日記メニュー
クラブ活動(4~6年)
学校の様子
10月8日(水)、今年度の第1回目のクラブ活動を行いました。ボールスポーツ、ネッ...
6A家庭科
6年生
5Aの家庭科では、バック作りをしていました。ミシンを使って、上手につくっています...
9A理科
9年生
9Aの理科では、「力の働き」の学習です。今日は、前回実験した内容の考察を行ってい...
7A国語
7年生
7Aの国語では、論説文における筆者の論の進め方について、この進行がよいかどうかに...
2A算数
2年生
2Aの算数では、かけ算の文章問題に挑戦していました。文章中の数字のうち、かける数...
朝礼(ステージ3)
10月7日(火)朝、朝礼を行いました。今回は、初志部フロアで対面で行い、立志部・...
専門委員長会
自治会活動
昼休みに、黒潮ホールにて、後期専門委員長会が行われました。まず、自治会執行部から...
8A理科
8年生
8Aの理科では「反射と反応」についてのまとめをしていました。それぞれが起こるとき...
7Aの国語では、説明的文章の「要旨を捉え、筆者の考えに対する自分の考えをもつ」こ...
6A算数
6Aの算数では、立体の体積について学習していました。体積を求めるための公式を復習...
5A国語
5年生
5Aの国語では、「注文の多い料理店」の学習をしています。今日は、物語の概要をつか...
4A国語
4年生
4Aの国語では、「一つの花」の学習をしています。単元の課題は「『一つの花』という...
2A算数
2Aの算数では、かけ算を用いた文章題に挑戦していました。今日の問題は「1はこにか...
1A国語
1年生
1Aの国語では、物語「サラダでげんき」の勉強をしています。「サラダでげんき」のお...
8A国語
8Aの国語では、古典文学の学習が始まりました。まずは、古文「枕草子」です。当時の...
5Aの国語では話し合いの学習をしています。今回は、「ふせん」を使った話し合いの仕...
4A国語
4Aの国語では、新出漢字の学習をしていました。新出漢字の学習では、大型テレビに映...
1A生活
1A生活科では「なかよくなろう 小さな友だち」の学習を始めました。草むらに「小さ...
専門委員長選考会
10月1日(水)、放課後に、専門委員長選考会が行われました。8年生の専門委員長の...
4A書写
4Aの書写の学習では、「麦」という字を練習していました。姿勢を正して、一筆一筆丁...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
RSS