沼津市立静浦小中一貫学校
配色
文字
学校日記メニュー
3A社会科
3年生
3Aの社会科では、「これからの沼津市について考えよう」という学習をしていました。...
8A社会科(授業参観)
8年生
8Aの社会科では、日本が江戸時代の頃の、アメリカやドイツ、フランスの様子を学びま...
7A音楽(授業参観)
7年生
7Aの音楽では、ギターを使った学習をしていました。グループになり、「かえるのうた...
5A理科(授業参観)
5年生
5Aの理科では、「溶け残った食塩やミョウバンを溶かし切る方法」について考えました...
4A道徳(授業参観)
4年生
4Aの道徳では、「絵はがきと切手」のお話を通して、友達として大切にしたいことは何...
2A算数(授業参観)
2年生
2Aの算数では、7の段の九九の学習をしました。チョコに見立てて楽しく考えながら、...
静浦ふれあい祭り
コミュニティ・スクール
本日、静浦ふれあい祭りが行われました。本校からは、文芸部「黒潮太鼓」と、吹奏楽部...
8A6A社会科
本日、本校の特色の一つである異学年交流を社会科の授業で行いました。8年生が6年生...
初志部修学旅行
4年生は、初志部修学旅行として、新江ノ島水族館に行ってきました。班ごとにまわる順...
3A算数
3Aの算数では「大きな数」の学習が進んでいます。今日は、これまで学習したことを基...
4A算数
4Aの算数では「がい数」の学習をしています。今日は、がい数を使って「がい算」をし...
9A理科
9年生
9Aの理科では「力のはたらき」の学習を進めています。今日は、力を加えたときに、力...
8A理科
8Aの理科では、気象の学習をしています。気温・湿度・風向・風速・気圧などの気象要...
7A数学
7Aの数学では、「関数って何だろう」という問いをもって学習していました。初めは分...
中C数学
C組・D組
中Cの数学では、分数の計算問題を練習していました。難しい問題を質問しながら、粘り...
6A学活
6年生
6Aの学活では、クラスパワーについて、話し合っていました。クラスの良いところや改...
5A道徳
5Aの道徳では、「森の絵」という教材を通して、友達と意見交流していました。クラス...
3A4A体育
3・4年の体育では、ハードル走を行っていました。足の動きをよく見て、足の裏が見え...
1A生活科
1年生
1Aの生活科では、秋を見つけようの学習をしています。今日は、秋のイベントのハロウ...
2A国語
2Aの国語では、「ビーバーの大工事」の学習をしていました。学習問題について、教科...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年10月
RSS