daini school_s061_w (1).jpg

学校日記

ようこそ 沼津市立第二小学校ホームページへ
学校目標 「あたたかく 強く しなやかに」
重点目標 「自分のよさ 友達のよさがわかる子」

1年生の取り組み

  • 2/21 作戦を考えてチームプレー(1年体育科)

    公開日
    2018/02/21
    更新日
    2018/02/21

    1年生の取り組み

    • 831447.jpg
    • 831448.jpg
    • 831449.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232773?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240163?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246644?tm=20240127115407

     1年生の体育科では、サッカー系の学習をしています。
     水を入れたペットボトルを決められた本数だけ、自チームのゴールライン上に、狙われにくいように考えて置き、相手のペットボトルを倒した分が得点になるというルールです。
     まだまだ、チームプレーより自分の活躍を第一にする年代で、サッカーの得意な子が一人でボールを保持しようとしている様子が多々見られます。しかし、中には、作戦を考えて、パス中心のチームプレーの方が点が取れることに気づき始めている子も出てきました。

  • 2/20 クロッカス咲いたよ!

    公開日
    2018/02/20
    更新日
    2018/02/20

    1年生の取り組み

    • 830753.jpg
    • 830754.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232770?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240161?tm=20240127115407

     1年生が秋に植えたクロッカスが咲き始めました。毎朝登校すると自分の鉢を見に行きます。友達の方は咲いているのに、自分のは大丈夫かなあと心配している子もいます。
    「ぼくの咲くのかなあ? 早く咲いてくれないかなあ。」
    「わたしのは早かったから、○○ちゃんのは、もっとゆっくりにしてよ、 みんなの花がすぐに咲き終わったらつまんないじゃん!」
    なんて……、すばらしいやりとりに感心します。

  • 2/19 年上として(1年生と園児の交流)

    公開日
    2018/02/19
    更新日
    2018/02/19

    1年生の取り組み

    • 830479.jpg
    • 830480.jpg
    • 830481.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232767?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240159?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246642?tm=20240127115407

     近隣の3園から、30数名の年長園児が1年生との交流会にやってきました。
     いつもは先生たちに甘えてばかりの1年生も、年下の前では精一杯の自分を見せてくれました。いつもこうだといいのですが…。
     一緒に算数のお勉強をしました。ペアの子におはじきを使ってていねいに説明していました。一緒に歌も歌いました。
     園児の皆さんは、教頭先生の案内で、校舎内のあちこちを見学しました。見たことのないものばかりのようで、目を丸くしていました。

  • 「なかよく 元気に がんばったね」の会

    公開日
    2018/02/15
    更新日
    2018/02/15

    1年生の取り組み

    • 829673.jpg
    • 829674.jpg
    • 829675.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232764?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240157?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246640?tm=20240127115407

     がんばってきたことがいっぱいの子ども達、いろいろな教科や活動を少しずつ発表しました。真剣に取り組む友達の発表をしっかり見て聴いて、いい笑顔で拍手をしていました。2年生の扉まで、後もう少しです。

  • 2/8 お年寄りに教わる(昔の遊び)2

    公開日
    2018/02/08
    更新日
    2018/02/08

    1年生の取り組み

    • 827455.jpg
    • 827456.jpg
    • 827457.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232753?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240151?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246636?tm=20240127115407

     どの子も、あやとり、カルタ、竹とんぼ、竹馬と、全てを教わり、体験しました。
     老人会の皆様からは、「子どもからたくさん教わりました」「元気をもらいました」といった言葉が聞かれました。もちろん子どもたちにとっては、大きな学びの場であり、忘れられない時間でした。

  • 2/8 お年寄りに教わる(昔の遊び)1

    公開日
    2018/02/08
    更新日
    2018/02/08

    1年生の取り組み

    • 827450.jpg
    • 827451.jpg
    • 827452.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232752?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240150?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246635?tm=20240127115407

     1年生が楽しみにしていた恒例のこの活動には、今年も地元常盤町老人会の皆様が、寒い中、支援においでくださいました。
     いつもは先生に甘えている1年生も、お年寄りの皆様に対してはとても優しくて、自分のいちばん良いところを出してがんばっていました。

  • 生活科「昔の遊びに挑戦しよう」1

    公開日
    2018/01/15
    更新日
    2018/01/15

    1年生の取り組み

    • 817352.jpg
    • 817353.jpg
    • 817354.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232710?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240127?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246622?tm=20240127115407

    「昔の遊びに挑戦しよう」の第1弾。凧揚げです。凧は自分でデザインを描き、糸を付けるとできあがり。ちょうどよい風の吹く日にあげましょう。

  • 12/18 やればやるほど上手くなる(1年生体育科)

    公開日
    2017/12/18
    更新日
    2017/12/18

    1年生の取り組み

    • 810298.jpg
    • 810299.jpg
    • 810300.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232692?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240117?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246614?tm=20240127115407

     なわ跳び運動は克服型スポーツの一つで、やればやるほど上達します。
     器用な人よりも、不器用な人の方が機械のように正確な動きを身に付けます。昔のミュンヘン五輪の男子バレーボールチームのセッター、猫田選手がその典型だと、当時の松平監督は語っていました。機械のような正確さを持つセッターがいたから金メダルを獲ったんだそうです。
     なわ跳びも同じです。特に、1・2・3年生が毎日よくがんばっていて、めきめきと上手になります。
     1年生の体育では、駆け足なわ跳びリレーをしていて、ちょっと前まで跳べなかった子も上手に跳んでいました。担任の先生が、それを見逃すことなく、4〜5名の上達をみんなに伝え、拍手をし合っていました。
     

  • 二小まつり3

    公開日
    2017/11/17
    更新日
    2017/11/17

    1年生の取り組み

    • 796096.jpg
    • 796097.jpg
    • 796098.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232649?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240093?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246597?tm=20240127115407

     まつぼっくりコーナーでは、まつぼっくりに色を塗り、ビーズや綿などを付けて、かわいいクリスマスツリーを作りました。お母さん方にも人気でした。

  • 二小まつり2

    公開日
    2017/11/17
    更新日
    2017/11/17

    1年生の取り組み

    • 796090.jpg
    • 796091.jpg
    • 796092.jpg

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1232648?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1240092?tm=20240127115407

    https://swa.numazu-szo.ed.jp/numazu002/blog_img/1246596?tm=20240127115407

     どんぐりコーナーでは、大小いろいろなどんぐりを使って、どんぐり人形や段ボールケーキを作ることができます。お兄さんお姉さんだけでなく、保育園の年長さんも楽しんでくれました。