学校日記

11月18日の給食

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/18

学校給食

今日は給食クイズの景品であるリクエスト券をつかった5-3さんのリクエストで「鶏の唐揚げ」をつくりました。

ピンクのエプロンをした調理員さんが鶏肉に下味をつけ、一つ一つに澱粉をまぶし、揚げやすいようにきれいに鉄板に並べて冷蔵庫へ入れてくれます。

給食室の冷蔵庫には、両面扉の冷蔵庫があります。赤いエプロンを着た調理員さんが、【フライヤー】と呼ばれる揚げ物機に4個で1列になるように入れていきます。

このとき、でんぷんが剥がれないように、お肉の厚みをならして火が通りやすくなるようにかたちを整え、1個ずつ丁寧に揚げていきます。

フライヤーの反対側では、からあげが中まで火が通ったか、青いエプロンの調理員さんが温度を確認し、クラスの食缶へ配ってくれます。

このように給食室ではいろんな色のエプロンを、役割に応じて使い分けています。

本校の給食は、調理員さんたちがみんなに喜んでもらえるよう、きれいに、丁寧に、安全に作ってくれます。ぜひ味わってみてください。

来月もリクエストメニューを予定しています。お楽しみに♪

=====

わかめごはん

牛乳

鶏の唐揚げ

ごま和え

えのきと豆腐の味噌汁

=====