沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 理科の学習
3年生の取り組み
水に浮かべた針には、磁石でこすって磁力を与えてあります。
3年生 テスト中
集中して考えています。
5年生 英語の時間
5年生の取り組み
英語の質問について考え、テキストに解答を書く学習です。リスニング力と意味をとら...
6年生 社会の学習 4
6年生の取り組み
被災者を支えた様々な支援の事実について話し合う中で、国や県・市の対応に加え、国...
6年生 社会の学習 3
調べたことに基づいて、国同士のつながりや、一般の人々の温かい心の結びつきを、話...
6年生 社会の学習 2
今日は、東日本大震災発生後に被災者の復興を支えた海外支援や各種ボランテアイアに...
6年生 社会の学習
今日は、経験6年目教員研修で授業が公開されました。新規採用教員も先輩教員の授業...
2年生 海の生き物たち
2年生の取り組み
休み時間、プレイルームを通りかかったら、「見て見て!」とお誘いの声。学習発表会...
2年生 生活科の学習
学習発表会の準備中。「スイミー」で使う海の生き物たちの相談をしています。
2年生 あれこれ
作文の個別指導中。終わった子たちは、ステンシル版画を進めます。
1年生 予定帳
1年生の取り組み
聞き取りで書くので、ふとしたはずみにいったん乗り遅れると追いつくのが大変です。...
一人一人が、予定帳をしっかり書いています。学習した漢字も、使えています。
1年生 体育の学習
なわとび運動に挑戦しています。休み時間は高学年しか使えないジャンプボードですが...
3年生 社会の学習
昔の暮らしを学習しています。今日は、道具年表で学習しました。
集中して、じっくり取り組んでいます。
3年生 自習中
今日から3日間担任の先生がお留守です。この時間は、級外の先生が見守る中、ドリル...
2年生 そうじの時間
自分たちで考えて、責任をもってきれいにしようと働いています。
2年生 国語の学習
組立を考えて、作文を書いています。
今日の給食
トピックス
今日の「ふるさと給食」には、沼津産のカリフローレとみかんが使われています。
1年生 おにはそと
近づいてきた節分にちなんで、自分の中から追い出したい鬼を考えました。「ねぼう」...
4年生 算数の学習
4年生の取り組み
帯分数の計算のしかたを考えています。図や数直線を使って考え、友だちと意見交換し...
4年生 社会の学習
静岡県の市町について学習した4年生。その中から一つ選んだ市町について、お勧めポ...
分数の学習をしています。テープ図を等分して色を塗るなどして、分数のしくみを感覚...
5年生 理科の学習
コイル電池で動く車を組み立てています。説明書を読んで組み立てることの、何と難し...
5年生 保健の学習
けがを防ぐ取組について、学習していました。
5年生 家庭科の学習
お金の使い方に関する授業です。欲しいと思ったものについて、買うのか買わないのか...
6年生 読解の学習
「12年後の本はどうなっているのか?」 紙のままか、電子書籍なのか。ピラミッ...
6年生 音楽の学習
卒業式で歌う曲を練習していました。先生がキーボードで弾いてくれる低音部を、全員...
グランドデザイン
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年1月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS