沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1・6年生 リレー大会
6年生の取り組み
さすが6年生、力強い走りを見せてくれました。春に行ったときよりタイムも大幅に縮ま...
トピックス
1年生も力一杯走ってバトンをパスしていました。ルールもしっかり覚えていて感心しま...
1・6年生リレー大会
いよいよ本番です。どのクラスも練習の成果を出そうと張り切っています。
朝のかけ足運動
青空の下、元気よくかけ足運動に取り組んでいます。健康観察や体育着等の持ち物などお...
1年生 読解
1年生の取り組み
今日の読解は、おりがみ生きものランドづくりへの挑戦です。1人1種類を担当し、次回...
朝の光景
長縄跳びに挑戦しています。チームワークが大切です。
素晴らしく青い空に、富士山が美しい朝です。校庭に、子どもたちが出始めました。
社会科見学 その2
子どもたちのあらわれ
昼食はらららサンビーチです。 選果場でいただいたみかんを食べる子もいます。
社会科見学 その3
3年生の取り組み
五十嵐水産さんでひものの作り方を見学させていただきます。
社会科見学 その4
ひものをお土産にいただき、とても嬉しそうです! 今日の夕飯にするご家庭もあるので...
1年生 リース作り その1
裾野中央公園で見つけたものを使いながら、リースの飾り付けをしました。
1年生 リース作り その2
持ってきたリボンやモールなども使い、華やかなリースに仕上がりました。
1年生 リース作り その3
一生懸命育てた朝顔のつるで作ったリース、クリスマスに飾るのが楽しみですね。
社会科見学 その1
みかん選果場を見学しています。 たくさんのみかんにびっくりです。
3年生 社会科見学
予定どおり帰校しました。口々に、楽しかった、おもしろかったと言っています。 ...
6年生 音楽の学習
パートに分かれて、音楽発表会の練習をしていました。先生がリコーダーパートの方に...
6年生 総合的な学習の時間
「夢に向かって」の学習です。今度実施する、職業講話の説明を聴いていました。
5年生 理科の学習
5年生の取り組み
物の溶け方を学習しています。
5年生 国語の学習
新出漢字を学習しています。今日は、「務める」が出てきたところで、「つとめるって...
5年生 英語の学習
5年生は、アルファベットで単語を書く学習もしています。ALTの先生の発音と結び...
4年生 図工の学習
4年生の取り組み
楽器を演奏する友達を描いています。少しずつ、丁寧に着色していきます。 外部講...
4年生 理科の学習
閉じ込めた空気の様子を確かめています。先生が話していても、空気鉄砲が気になって...
楽器を演奏する友達を描いています。少しずつ、丁寧に着色していきます。
2年生 生活科の学習
2年生の取り組み
作ったおもちゃでどうやって遊ぼうかと、班ごとに相談しています。
みんなで遊ぶおもちゃを作っています。身近な材料を使って、工夫しています。
1年生 書写の学習
硬筆の時間です。一字一字、形やはね・はらいなどに気をつけて、書いています。
グランドデザイン
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2018年10月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS