沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月31日(火)12
4年生の取り組み
「けろころぱん」のみなさんが人形劇を4年生に披露してくださいました。子供たちは夢...
10月31日(火)11
6年生の取り組み
6年生が掃除をがんばっています。校長室もきれいになりました。
10月31日(火)10
5年生の取り組み
5年生です。家庭科の調理実習で、お味噌汁作りをおこないました。味噌や具の種類がそ...
10月31日(火)9
3年生の取り組み
3年生です。1組「理科」も、2組「道徳」も、集中して学習に取り組んでいます。
10月31日(火)8
学校の紹介
1年生、2年生です。1年生は運動場で体育を、2年生は教室で算数をがんばっています...
10月31日(火)7
来年度入学する児童の就学時健康診断の準備を6年生ががんばりました。
10月31日(火)6
10月31日(火)5
本校を会場として、11月6日(月)〜17日(金)に行われる「ぬまづスクールミュー...
10月31日(水)4
7組の取り組み
7組です。7ー1組では、買い物の仕方についてみんなで学んでいます。
10月31日(火)3
5年生です。理科「もののとける量」の学習です。ミョウバンや食塩がどのくらい水に溶...
10月31日(火)2
1年生の取り組み
1年生です。2組は英語の学習中です。
10月31日(火)1
3年生です。2組は運動場で体育の学習です。リレーをしています。
10月27日(金)4
3年生です。図工「空き容器の変身」の学習です。紙粘土に絵の具をふくませ、自分の世...
10月27日(金)3
5年生です。家庭科の学習で、お味噌汁作りに挑戦です。みその種類も具材も、グループ...
10月27日(金)2
10月27日(金)1
11月6日(月)からオープンする「ぬまづスクールミュージアム」に向けて、作品の搬...
10月26日(木)7
昼休みに体育館で、5年生の学年集会がおこなわれました。ゲームでは、体育館の広さを...
10月26日(木)6
今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚すき焼き丼・春雨サラダ」です。豚すき焼きをごはん...
10月26日(木)5
6年生です。理科の学習です。「アルミホイルを熱して残った粉の正体はいったい何だろ...
10月26日(木)4
2時間目の4年生です。2組は、理科室で教頭先生から理科を学んでいます。
10月26日(木)3
2時間目の5年生、6年生です。5年生は自然教室に向けた準備の時間も多くなってきま...
10月26日(木)2
5年2組社会「自動車をつくる工業」の学習です。「自動車の故障がないように工場では...
10月26日(木)1
10月25日(水)7
3年生ひまわり教室です。ひまわり教室の先生に見ていただきながら、算数の学習を集中...
10月25日(水)6
計画委員が、学校をよくするために、プラスワン清掃を企画し、全校で取り組んでいます...
10月25日(水)5
今日の献立は、「揚げパン・牛乳・ポトフ・フルーツポンチ」です。学期に1回のお楽し...
10月25日(水)4
火災の避難訓練を実施しました。南消防署の消防署員の方に、通報訓練、運動場への避難...
10月25日(水)3
10月25日(水)2
10月25日(水)1
7組です。秋晴れの運動場で体育の学習です。
グランドデザイン
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年10月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS