学校日記

学校教育目標
 思いやる心 学び合う力 たくましい体
 ~やさしく かしこく たくましく~

  • 2年生 生活科の学習 (四小)

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    「チーム学校」実現事業

     1学期にきらきら野菜を育てる時にお世話になった地域の野菜農家の方に再び来て頂き...

  • あいさつボランティア

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    子どもたちのあらわれ

    南門では4年1組が、西門では3年3組があいさつボランティアをしています。気持ちの...

  • 2,5年生 掃除参観 3

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    2年生の取り組み

     自分たちの掃除する姿を外から見ることはできない。なんとかして、掃除に取り組む姿...

  • 2,5年生 掃除参観 2

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    2年生の取り組み

     小さい2年生が力を合わせて掃除をしている姿は、5年生の目にはどう映ったことでし...

  • 2,5年生 掃除参観

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    2年生の取り組み

     今日は、3,5,6年生が、ペア学年の掃除を参観しています。  2年生は、ペアの...

  • 今日の給食

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    トピックス

     ふるさと給食の日なので、地場産のあじの干物の唐揚げがメインです。頭や骨まで食べ...

  • 1年生 給食の時間

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    1年生の取り組み

     食缶はすべて空っぽ!  好き嫌いなくよく食べるので、逞しく育ちますね。

  • 1年生 給食の時間

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    1年生の取り組み

     あじの干物の唐揚げも、ばりばりいただきます。

  • 1年生 給食の時間

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    1年生の取り組み

     ミルメークのお味は、いかがですか?

  • 2年生 生活科の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    2年生の取り組み

     種をまいた冬野菜が芽を出しました。さあ、これからどういうお世話をしたらいいかし...

  • 3年生 算数の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    3年生の取り組み

     三角形について学習しています。どうやったら二等辺三角形を簡単に見分けられるのか...

  • 3年生 学級活動

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    3年生の取り組み

     なかよし遊びの会の計画が進んでいます。何年生でも楽しめるように、工夫しています...

  • 3年生 道徳の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    3年生の取り組み

     本当の友だちについて、一人一人が考え、みんなで話し合っています。

  • 4年生 音楽の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    4年生の取り組み

    「こきりこ節」を学習しています。拍子木と鈴で、リズムを打ちます。

  • 4年生 理科の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    5年生の取り組み

     食塩やミョウバンが溶け残った水溶液に、水を加えたり温度を上げたりすればさらに溶...

  • 5年生 体育の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    5年生の取り組み

     走り幅跳びを練習しています。助走の距離や跳び方を工夫しています。

  • 5年生 国語の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    5年生の取り組み

     今年の漢字を決めています。なぜその漢字を選んだのか理由も説明できるようにしてい...

  • 6年生 家庭科の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    6年生の取り組み

     じゃがいも料理に挑戦中です。成功しますように!

  • 6年生 卒業アルバム

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    6年生の取り組み

     6年生は、卒業を意識した準備を始めています。  今日は、卒業アルバムについて、...

  • 6年生 英語の学習

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    6年生の取り組み

     英語版「桃太郎」の準備をしています。1年生に楽しんでもらえるよう、英語表現だけ...

  • 1年生 学年集会

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    1年生の取り組み

     1年生のゲームは、けいどろです。グラウンドの半分以上を使って、思いっきり駆け回...

  • 1年生 学年集会

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    1年生の取り組み

     1年生のゲームは、けいどろです。グラウンドの半分以上を使って、思いっきり駆け回...

  • 4年生 学年集会

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    4年生の取り組み

     4年生も、長縄の記録に挑戦しました。低学年に比べると、テンポが速くなり、回数も...

  • 4年生 学年集会

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    4年生の取り組み

     4年生も、長縄の記録に挑戦しました。低学年に比べると、テンポが速くなり、回数も...

  • 6年生 学年集会

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    6年生の取り組み

     学級ごと、長縄の記録に挑戦しています。6年生ともなると、子どもがテンポよく縄を...

  • あいさつ運動

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    トピックス

    西門では、3年1組があいさつボランティアをしています。計画委員から、お礼の言葉を...

  • あいさつ運動

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    トピックス

    南門では、3年2組があいさつボランティアをしています。気持ちのいいあいさつが聞こ...

  • 来年度PTA役員決め

    公開日
    2018/11/28
    更新日
    2018/11/28

    PTA

     参観、懇談終了後、来年度のPTA役員決めの抽選会が開かれました。どなたも、役員...

  • 5年生 人権教室 5

    公開日
    2018/11/28
    更新日
    2018/11/28

    5年生の取り組み

     自分なら言われて平気な言葉でもいやだと感じる人がいる、自分ならやめてと言えるけ...

  • 5年生 人権教室 4

    公開日
    2018/11/28
    更新日
    2018/11/28

    5年生の取り組み

     2つの事例に真剣に向き合った子どもたち。1対1だろうが集団だろうが、悪気があろ...