沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2学期最終日
6年生の取り組み
今日で2学期が終わります。オンラインで終業式を行いました。
よいお年をお迎えください
トピックス
子供たちの下校の様子です。
2学期を終え、子供たちが下校していきます。 「さよなら〜」に加えて「よいお年を」...
今日の子供たちの様子
体育館や、教室で自分たちで計画したお楽しみ会をやっているクラスもありました。
今日の子どもたちの様子(12/24)
2学期最後の日の各クラスの様子です。冬やすみの過ごし方について担任の先生から話し...
今日の子供たちの様子(12/24)
7組の取り組み
2学期の始めに自分の目標をもとにして振り返りをしています。 みんなの前で、3学期...
学校中を大掃除
流しの前や、体育館の通路、配膳台などもきれいにしていました。
教室だけでなく、廊下のワックス掛けもしています。
1時間目に全校の子供たちがそれぞれの分担に分かれて、大掃除を行なっています。
終業式のテレビ取材
本日テレビ静岡による2学期の終業式の取材がありました。6年生の子へのインタビュー...
2学期 終業式
2学期の終業式は、2年生が代表で体育館に来て終業式に参加し、他の学年はオンライン...
12月23日の給食
学校給食
今日の給食は、オムライス(鶏肉のピラフ、オムライスシート、トマトケチャップ)・...
今日の授業の様子(12/23)
5年生の取り組み
5年1組では、図形の面積のテストを真剣にやっています。 5年3組では、保健の授業...
4年生の取り組み
4年2組では、社会科の学習で作った静岡の偉人、先人の新聞を大型テレビを使って、発...
明日がクリスマスイブですが、7組には、一足早くサンタクロースがやってきて、クリス...
3年生の取り組み
3年3組では、道徳です。「びしょぬれの本」という教材で話し合っています。
2年生の取り組み
2年3組の子たちは、かそこじぞうの学習でした。おじぞうさまがおじいさんだけにお礼...
1年生の取り組み
1年2組は、3つの数たし算のプリントで、算数の復習をしていました。
2時間目1年1組の子たちは、図書館で授業です。冬休み用に借りた本を読んだり、漢字...
12月22日の給食
今日の給食は、ごはん・さわらのゆずみそがけ・ひじきの炒め煮・かぼちゃと根菜のお...
今日の授業の様子(12/22)
6年2組の家庭科です。昨日の食育の授業を活かして、今日はおせち料理やお雑煮の献立...
4年3組では、先日から取り組んでいた図工のメッセージカードができあがり、作品票を...
4年1組の子たちは、2学期の算数の学習の復習をドリルを使ってやっています。できた...
3年2組の算数です。二等辺三角形の描き方を学んだ子供たちが、二辺の長さをいろいろ...
3年1組の子たちの道徳です。「おばあちゃんのおせち」という教材で、昔のものやこと...
2年2組の子たちは、図のように並んでいるチョコレートの数をどうれば簡単に数えるこ...
2年1組は、体育館で縄跳び運動を行なっています。30秒跳びに挑戦していました。 ...
2時間目に7の1組では、先生の出す絵を見て、子供たちが名前を言い、その言葉が何文...
2組の子たちは、遊具広場を使って、「けいどろ」です。逃げるエリアが限られているた...
今日は、1年生がクリスマス会を企画し、行なっていました。1組は、運動場を使っての...
グランドデザイン
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2021年12月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS