沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月28日(水)9
学校の紹介
6年生が校長室で「貼り絵」の制作中です。一生懸命、作っています。できあがりが楽し...
2月28日(水)8
今日の献立は、「ごはん・牛乳・ダールカレー・ほうれん草とコーンのソテー」です。「...
2月28日(木)7
20分休みです。運動場や遊具広場でたくさんの子供たちが遊んでいます。寒い朝でした...
2月28日(水)6
20分休みの「一球チャレンジ」、今日は5年生です。一球に思いを込めて全力で投げま...
2月28日(水)5
2年生の取り組み
2年生です。1組は体育館で体育の学習です。体を思い切り動かし、ボールを使ったゲー...
2月28日(水)4
7組の取り組み
7組です。運動場で体育の学習です。ボールを足で扱うのが上手になってきました。
2月28日(水)3
1年生の取り組み
1年生です。1年間で学習への取り組む姿勢がたいへん成長しています。
2月28日(水)2
4年生の取り組み
4年生理科の学習です。もののあたたまり方について、グループで実験をしながら、検証...
2月28日(水)1
5年生の取り組み
5年生です。1組は、運動場でサッカーのゲームをおこなっています。
2月27日(火)3
6年生の取り組み
6年生です。卒業式に向けた練習が始まりました。
2月27日(火)2
1年生、2年生、3年生の様子です。学習中の後ろ姿がたくましく感じられます。
2月27日(火)1
20分休みの体育館です。スピードガンを使って、投げる速さを測定する「一球チャレン...
2月26日(月)3
6年生です。いよいよ2月も最後の週、どの学級も集中して学習に取り組んでいます。卒...
2月26日(月)2
1年生、4年生です。1年生は算数、4年生は理科の学習です。
2月26日(月)1
3年生、5年生です。3年生は、道徳の学習、5年生は英語の学習をがんばっています。
2月22日(木)3
2月22日(木)2
今日の献立は、「ちゃんこうどん・牛乳・小エビとポテトのから揚げ・ヨーグルト」です...
2月22日(木)1
幼稚園、保育園と1年生の交流会が行われました。学校を1年生が案内しました。校長室...
2月21日(木)7
5時間目に「6年生を送る会」が行われました。6年生からは、お礼の言葉と歌のプレゼ...
2月21日(水)6
5時間目に「6年生を送る会」が行われました。1年生は「大好きなおにいさん、おねえ...
2月21日(水)5
5時間目に「6年生を送る会」が行われました。4年生の出し物「パワー全開、思い切り...
2月21日(水)4
5時間目に「6年生を送る会」が行われました。3年生の出し物「すてきな音色を響かせ...
2月21日(水)3
5時間目に「6年生を送る会」が行われました。2年生の出し物「力を合わせて作ろう」...
2月21日(木)2
5時間目に「6年生を送る会」が行われました。5年生の企画・進行で、各学年が6年生...
2月21日(水)1
今日の献立は、「ごはん・牛乳・具だくさん汁・レタスの磯かあえ・かつおそぼろ・寿太...
2月20日(火)2
昼休みに、4年生の学年集会が体育館でおこなわれました。全員で歌を歌ったあと、学年...
2月20日(火)1
本年度最後の読み聞かせ(4年生、5年生、6年生)が行われました。ボランティアのみ...
2月19日(月)4
4年生です。1組は算数、3組は国語、2組は音楽の学習です。3連休明けですが、どの...
2月19日(月)3
1年生です。2組は英語の学習、1組は6年生を送る会に向けて、感謝の言葉の練習をし...
2月19日(月)2
3年生の取り組み
3年生です。1組は社会科で、沼津市の人口の移り変わりについて、その要因を資料から...
グランドデザイン
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年2月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS