沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業参観3の1
3年生の取り組み
3年1組です。みんな元気に手をあげて、発表することができました。
授業参観3-2
四小校区のお気に入りの場所を紹介しました。学校から見てどの方角にあるのか、お気に...
授業参観2の1
2年生の取り組み
2の1では、国語の授業を行いました。音読をとても上手にすることができました。
こいのぼりを見に行きました
7組の取り組み
狩野川の河川敷に鯉のぼりを見に行きました。大きな鯉のぼりが優雅に泳いでいるのを見...
授業参観6の3
6年生の取り組み
6の3は社会の授業で模擬選挙を行いました。どの候補者に投票すべきか、みんな真剣に...
授業参観4-2
4年生の取り組み
社会で静岡県の土地の様子を学習しています。
授業参観2の2
音楽では、かくれんぼで遊んでいるようすを思い浮かべながら歌いました。声の大きさ...
授業参観6の1
社会科の学習で「基本的人権の尊重」について考えました。法の下の平等・・・日本は...
授業参観1の1
1年生の取り組み
初めての授業参観では、自己紹介をしました。自分の名前と好きなものをはっきりと伝え...
授業参観6の2
6年2組では、社会『裁判所の働き』について話し合いました。〇✕ゲームをして楽しく...
授業参観4の1
4年1組の授業では、社会科の授業を行いました。静岡県の産業について調べました。
授業参観7組
7組は体育の授業を行いました。新体力テストの反復横跳びの記録をとりました。
授業参観5の2
5年生の取り組み
5年2組では算数の「合同な図形」の授業をしました。自分の意見を進んで発表する姿が...
授業参観5の1
算数の授業を行いました。合同な三角形を書くための条件を考えています。
授業参観1の2
授業参観では、自分の自己紹介をしました。自分の名前と好きなものを大きな声で伝える...
授業参観 5の3
5年3組では、算数「合同な図形」を行いました。班の仲間との話し合いを通して、合同...
4月30日(火)8
学校の紹介
今日の献立は、「ごはん・牛乳・ひじきと大豆の炒め煮・豆腐と白菜のみそ汁・鮭の塩焼...
4月30日(火)7
20分休みの運動場です。ドッジボールやおにごっこで、楽しく遊んでいます。
4月30日(火)6
5年生です。3連休明けですが、学習に集中できています。
4月30日(火)5
1年生です。算数の学習です。自分で数字が書けるようになりました。
4月30日(火)4
6年生です。2組は、図書館で本を借りています。連休で読むのが楽しみです。
4月30日(火)3
3年生、4年生です。3年生は英語、4年生は図工の学習です。
4月30日(火)2
2年生です。1組は、生活科「1年生に学校を案内しよう」の学習の準備で、校内を調べ...
4月30日(火)1
7組です。これから、かの川土手のこいのぼり見学にでかけます。
4月26日(金)2
3年生です。社会の学習で、市役所に来ています。市の職員の方のていねいな説明の後、...
4月26日(金)1
6年生です。2組では、1時間目の国語で、俳句「春の歌会」が開かれました。
4月25日(木)9
本日5時間目に授業参観・学級懇談会がおこなわれました。たくさんの保護者の皆様にご...
4月25日(木)8
今日の献立は、「ごはん・牛乳・野菜の炒め物・きびなごフライ・親子丼」です。白いご...
4月25日(木)7
6年生です。2組は理科室で、空気中の酸素や二酸化炭素についての実験をおこなってい...
4月25日(月)6
4年生です。大型モニターやクロムブックを使いながら、学習が進んでいきます。
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
通級教室『おひさま』
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年4月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS