沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今日の授業の様子
4年生の取り組み
4年3組では、学級会が行われていました。学級目標についての話し合いです。議長、黒...
5年生の取り組み
5年生は、「あこがれ」という字を書く動画を始めに視聴し、「実際はみえないけれど、...
2年生の取り組み
2年1組では、2桁の引き算の筆算の学習です。子供たちは「0」の表示にこだわり、つ...
トピックス
7の1組では、スポンジに絵の具をつけ、ポンポンたたいて、円い紙にあじさいを描いて...
7組の取り組み
7組の道徳の授業です。「どうぞのいす」という絵本が教材です。 先生が絵本を読んだ...
6年生の取り組み
5時間目、6年1組と3組は、韮山の歴史探検学習で学んだことを新聞にしてまとめてい...
4年生が「歌のにじ」という曲をリコーダーで演奏していました。演奏した後に自分の音...
給食の準備
1年生の取り組み
1年生が、協力して給食のワゴン運びです。4月に比べると、とても上手になりました。
7組は、外国語活動の時間です。今日は色の学習です。「何色が好きか」という質問に対...
3年生の取り組み
昨日は、1年生がねんどを紐状にして、造形遊びをしていましたが、今日は3年生が、ね...
1年生は、ねんどを紐状にして、造形遊びです。 最初はねんどを柔らかくするためにこ...
3年生は、体育館で新体力テストの種目、20mシャトルランに取り組んでしました。 ...
7組では、書写の学習です。筆遣いが上手になるように学習していました。
【第四小】今日の授業の様子
2年生は、Chromebookを使って、自分の育てている野菜のことについて調べて...
6年生は、全国学力学習状況調査に取り組みました。1時間めが国語、2時間目が算数、...
大雨予報による下校時刻の変更
緊急連絡
本日の天気予報によると、児童下校時刻に激しい雨が予想されています。そのため、児童...
韮山校外学習
最終ゴールの蛭ヶ島公園に到着しました。 最後に、源頼朝と北条政子の像の前で写真を...
オリエンテーリングでは、クイズに答えるとある文が浮かび上がります。 どんな文にな...
韮山校外学習に関するクイズを使って、オリエンテーリングを行いました。 実行委員が...
待ちに待ったお弁当の時間です。おいしくいただきました!
江川邸を出て、城池親水公園に向かいました。
江川邸での様子です。
江川邸までの道のりは長かったですが、なんとかたどり着きました。
江川邸では、ガイドさんが江川家の歴史について教えてくれました。
韮山反射炉での様子です。
班に1台デジタルカメラを持たせました。 韮山反射炉で子供たち自身が撮った写真です...
韮山反射炉のパネルの前で撮影しました。本物を見たかったな・・・。
韮山反射炉ガイダンスセンターにて、大砲製造工場の様子を見学しました。
グランドデザイン
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2021年5月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS