沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
下校の様子(7/22)
トピックス
朝の雨が嘘だったかのように、下校するときにはよい天気になりました。 夏休みのよい...
今日の様子(7/22)
配られたプリントを整理したり、図書館で夏休みに読む本を借りたりしていました。
夏休みの生活など、各教室で学級指導が行われました。
一人一人と話し、通知表を渡しています。
教室や廊下、ロッカーなど、みんなで掃除をしています。
1学期の終業式(7/22)
それぞれの教室での終業式の様子です。
1学期終業式(7/22)
1学期の終業式を多目的ホールをメイン会場にして行いました。3年生の子供たちが真剣...
今日の授業の様子(7/21)
7組の取り組み
7組の子たち全員でお楽しみ会を行っていました。動画を観ながらみんなでラーメン体操...
5年生の取り組み
5年3組では転校してしまう友達とのお別れ会を行っていました。「いつ、どこで、だれ...
今日の授業の様子(7/21)
4年生の取り組み
4年1組の理科の時間では、蓮の花やレモンの木、カメのことなど生き物や植物について...
6年生が自分たちが図工の時間に作ったクランクのおもちゃを持ってペアの1年生の子と...
防犯パトロール(7/20)
今日は1学期最後の防犯パトロールの日でした。地域のみなさんが25名近く学校に集合...
今日の授業の様子(7/20)
7の3組の子たちは、粘土で造形遊びです。アニメのキャラクターを作って、ストーリー...
7の2組はお楽しみ会です。ついたての後ろで3人で相談し、何を通過させようか相談し...
7の1組の子たちは一人一人の課題に合せて時計の問題に取り組んでいます。Chrom...
4年3組の子たちは、花壇に来て、ゴーヤの観察をしています。2組の子たちは、夏休み...
3年生の取り組み
3年2組の算数では3つの表をどうやったら1つの表にまとめられるのか考えて取り組ん...
2年生の取り組み
2年1組の子たちが道徳で「わたしの学校 いい学校」という教材文で学習していました...
今日の授業の様子(7/20)
1年生の取り組み
国語「いきもののあしあと」で学習したことを1組は、画用紙に、2組は、ワークシート...
授業の様子(7/19)
6年生の取り組み
6年2組の子たちが分数と小数の計算問題に取り組んでいます。
5年生の子たちが夏休みに読書をする本を図書館に借りに来ました。
7組の子たちの英語の学習です。リズムに合わせて、フルーツや野菜の名前の発音の学習...
4年3組の算数の授業です。平行四辺形の学習をしています。
3年1組は漢字ドリルで漢字の学習を、2組はお楽しみ会の計画を、3組は算数用とグラ...
聴覚特別支援学校の先生に来ていただいて、お話を聞きました。「ふで」と「ふえ」。「...
1年2組、算数、いくつといくつの学習です。くだものの数を調べて、その分だけ色を塗...
7月19日の給食
学校給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・ぶたキムチ丼・わかめスープです。今日で1学期の給食...
7月15日の給食
今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・夏野菜チキンカレー・キャベツとえだまめのソテ...
7月14日の給食
今日の給食は、二つ折りパン・牛乳・さけフライ・茎わかめのサラダ・ポテトスープで...
交通安全指導(7/15)
給食の時間に交通安全指導員の方にきていただき、交通安全指導を行っていただきました...
グランドデザイン
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2022年7月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS