沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
イングリッシュDAY
5年生の取り組み
金曜日は、イングリッシュDAYです。 校内放送をする情報委員も、英語でアナウ...
2年生 給食の時間
2年生の取り組み
早く食べ終わって、てきぱき働きます。 さあ、ごちそうさまですよ。
「クープジューシー、おいしいよ!」 2年生にも、好評です。
今日の給食
トピックス
今日のご飯は、沖縄の炊き込みご飯である「クープジューシー」です。豚肉やかまぼこ...
地震・津波 突発避難訓練 3
今回は、避難開始から6分27秒で、全員が二次避難を終え人員確認ができました。 ...
地震・津波 突発避難訓練 2
今回は、旧校舎と新校舎をつなぐ通路が崩れて通れなくなったという想定で避難を行い...
地震・津波 突発避難訓練
今日は、地域の総合防災訓練にさきがけて、地震・津波に対する突発避難訓練を実施し...
7組 5時間目
7組の取り組み
2年生は、しりとりで言葉の感覚を磨いています。 高学年の子どもたちは、毛筆で...
6年生 学級対抗リレー 3
6年生の取り組み
5時間で下校する低学年の子どもたちも、足をとめて声援を送っていました。
6年生 学級対抗リレー 2
バトンが滑らかにつながっていきます。
6年生 学級対抗リレー
6時間目に、学級対抗リレーを行いました。 チームワークを問われる、白熱した戦...
5年生 算数少人数学習
四小でただ1学年だけ100人超えの5年生は、3学級が4教室に分かれて算数の学習...
4年生 国語の学習
4年生の取り組み
「詩」を学習しています。わからない言葉を、すぐに辞書で調べる姿もありました。
4年生 体育の学習
ボールを使って、投げたり打ったりする運動をしました。Tボールは止まったボールを...
4年生 夏の思い出
夏の思い出を、絵と文で表現していました。
3年生 帰りの会
3年生の取り組み
係のお知らせでは、朝の駆け足をがんばった子どもたちが紹介されました。
当番さんの司会で、帰りの会が始まりました。
3年生 帰りのしたく
5時間目が終わって、帰りのしたくをしています。何やらザワザワ…。背中の汗のしみ...
2年生 生活科の学習
家の周りにはどんな場所や施設があるか、教えっこをしました。
教科書の挿絵から、町にあるお店や施設を見つけていました。
2年生 学級会
司会や書記の役割分担をして、学級会を開きました。
1年生 給食の時間
1年生の取り組み
エアコンが効いて快適な教室で、おいしい給食をいただいています。 今日は、マー...
2年生 保健指導
身体測定と併せて、保健指導が行われています。夏休みの生活をふり返りながら、2学...
1年生 算数の学習
ブロックを使って分かりやすい数え方の工夫ができるか、みんなで考えています。
10より大きい数の書き表し方を学習しています。
2とびや5とびの数え方の学習をしました。ブロックを使って練習しています。
本日の下校について
緊急連絡
現在沼津市内に大雨・洪水警報が発令されています。本日の下校は予定通り13:00...
グランドデザイン
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年8月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS