沼津市立第四小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/8(月)授業の様子 5年生
5年生の取り組み
5年1組は、英語「My hero is my brother」の学習をしていま...
9/8(月)授業の様子 4年生
4年生の取り組み
4年1組は、図工「リコーダーを吹く自分」の学習です。写真を見ながら描いています...
9/8(月)授業の様子 3年生
3年生の取り組み
3年1組は、音楽「ゆかいな木きん」リコーダーの学習です。トゥー、トゥー、トゥー...
9/8(月)授業の様子 2年生
2年生の取り組み
2年1組は、「いざというときにどういう行動をとるか」を考えていました。昨日は、...
9/8(月)授業の様子 1年生
1年生の取り組み
1年1組は、国語「かいがら」の学習です。せりふは誰が言ったのかを教科書を読み取...
9/8(月)授業の様子 7組
7組の取り組み
7の1組は、身体測定です。最初に保健室の先生から、身体測定の注意事項を聞きまし...
絵画を寄贈していただきました
トピックス
9/4(木)に第四小卒業生の大先輩から、パリ国際サロン展に出品された作品を寄贈...
9/8(月)朝の様子
9/8(月)、曇っているときには少し秋を感じますが、日が照り出すと急に夏に戻っ...
本日(9/5)休校とします
緊急連絡
本日は休校とします。おはようございます...
9/4(木)授業の様子 6年生
6年生の取り組み
6年1組は、理科「水の流れ」の学習です。動画を見ながら「水の旅」について考えて...
9/4(木)授業の様子 5年生
5年生は1,2組とも発育検査の時間だったので、気が散らないようにそっと写真を撮...
9/4(木)授業の様子 4年生
4年1組は、体育「マット運動」で側方倒立回転の練習をしています。手をつく位置、...
9/4(木)授業の様子 3年生
3年1組は、国語「慣用句ってどんな言葉かな?」の学習で、国語辞典を使って調べな...
9/4(木)授業の様子 2年生
2年1組は、国語「いろんなおとのあめ」の学習です。グループで発表している様子を...
9/4(木)授業の様子 1年生
1年1組は、国語「あるけ あるけ」の学習です。最初にグループで音読して、友達か...
9/4(木)授業の様子 7組
7の1組は、明日の予定を書いています。見通しをもちながら生活できるといいですね...
9/4(木)朝の様子
9/4(木)、曇り空で今日は、猛暑日のところはなくなるとの予報です。児童の下校...
9/3(水)3年生ひまわり学習
2学期最初のひまわり学習が始まりました。苦手意識を克服し、得意に変えていけるよ...
9/3(水)給食の様子 3年生 その2
学校給食
3年2組もおいしそうに給食を食べています。みんな、いい笑顔で給食をいただいてい...
9/3(水)給食の様子 3年生
今日の献立は、ポークビーンズ、マセドアンサラダ、食パン、ヨーグルトです。「おい...
9/3(水)授業の様子 7組
7-1組は、算数の学習でした。それぞれの課題に向かい、先生に積極的に質問をし...
9/3(水)朝の様子
9/3(水)、日が出ていない分、幾分涼しさを感じますが、歩いているとやはり蒸し...
9/2(火)給食の様子 2年生 その2
2組は、もう食べ終わっている子も多く、お皿はきれいに空になっていました。どうし...
9/2(火)給食の様子 2年生
今日の献立は、自校麦飯、回鍋肉、豆腐とカボチャのすまし汁、牛乳です。回鍋肉をご...
9/2(火)新校舎建築進捗状況
今日も熱中症警戒アラートの発表されている中での作業ありがとうございます。壁返し...
9/2(火)授業の様子 6年生
6年1組は、さっそく修学旅行についての調べ学習が始まりました。今日は「上野動物...
9/2(火)授業の様子 5年生
5年1組は、理科の学習です。先生が大画面に映し出したのは九州地方。そこに何かの...
9/2(火)授業の様子 4年生
4年1組は、国語でローマ字プリントです。終わった人はChromebookのロー...
9/2(火)授業の様子 3年生
3年1組は、国語の詩「紙ひこうき」の学習です。詩を読んで気づいたことや感じたこ...
9/2(火)授業の様子 2年生
2年1組は、読書活動です。夏休みにもたくさん読んだようですが、2学期も引き続き...
いじめ防止基本方針
グランドデザイン
通級教室『おひさま』
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
小中学校URL 沼津市教育委員会 沼津市立小中学校 ポータルサイト 沼津市立小中学校ホームページガイドライン 市内小中学校の通学区域
Netモラル保護者向け
新校舎建築に向けて
スクールミュージアム
住所 〒410-0832
静岡県沼津市御幸町4番1号
Tel 055-931-0354
Fax 055-931-0367
Mail
scm004@numazu-szo.sakura.ne.jp
RSS