学校日記

6月8日(水) 6年生租税教室

公開日
2022/06/08
更新日
2022/06/08

6年生

 沼津市の租税担当の方を講師に招き、6年生が学級ごとに「租税教室」を行いました。税金の役割や実際の使われ方について、具体的に学ぶことができました。
 小学生も、買い物をすることで消費税を支払っています。支払った税金が、自分の生活の安全や充実のために戻ってくるという説明に、納得していました。
 小学生の1人あたりの教育には、年間88万5千円。義務教育9年間で843万9千円の税金が使われているとのこと。
 また、多くの事業のために、税金だけでは足りない分は国や地方自治体の借金となっていることに、6年生も驚いて聞き入っていました。