学校日記

5月23日(金) 4年生 乾電池の向きや つなぎ方を変えると?

公開日
2025/05/23
更新日
2025/05/23

4年生

 理科では、「電気のはたらき」の学習を進めています。

 今回は、「乾電池の向きを変えると、電流の向きはどうなるか」や「2つの乾電池のつなぎ方による、電流の大きさ」について、調べていきました。

 プロペラが反対に回っただけでは、電流の向きはどうなるか分からないので、簡易検流計を使って実験し、電流が逆に流れることや、+極から-極へと流れること、直列つなぎと並列つなぎによる電流の大きさのちがいなどを、確かめることができました。

 次回からは、「学習のまとめ」や「モーターカー作り」に取り組んでいきます。