-
9月26日(金) 6年生 修学旅行4
- 公開日
- 2025/09/28
- 更新日
- 2025/09/28
6年生
+5
最後の見学場所は国会議事堂です。議院会館のレストランで昼食を済ませてから、衆議院の見学を行いました。地元の勝又議員様が、子供たちにわかりやすく説明をしながら案内をしてくださいました。
2日間すべての日程を無事に終え、予定通りに帰校できました。保護者の皆様には、事前の準備や帰りのお迎え等、ご協力ありがとうございました。子供たちから、たくさん思い出話を聞いてあげてください。
-
9月26日(金) 6年生 修学旅行3
- 公開日
- 2025/09/28
- 更新日
- 2025/09/28
6年生
+7
2日目も、晴天。朝食をたくさん食べた後、ホテルの出発式を行いスタッフさんへ感謝の気持ちを伝えました。
その後、真夏日が戻った陽気に暑さ対策をしながら、上野恩賜公園で計画に沿ってグループ活動を行いました。
-
9月25日(木) 6年生 修学旅行2
- 公開日
- 2025/09/28
- 更新日
- 2025/09/28
6年生
+7
何度もおかわりしながら、おいしい夕食をたくさん食べました。
班長は、中庭で班長会を行い、今日の一日を振り返りました。他のメンバーは、各部屋で荷物を整理しながら、各自振り返りを行いました。
-
9月25日(木) 6年生 修学旅行1
- 公開日
- 2025/09/28
- 更新日
- 2025/09/28
6年生
+7
爽やかな青空の下、6年生が修学旅行に行ってきました。1日目の様子です。
午前中、事故渋滞や東京タワー駐車場でのトラブル等あり、時間が心配されましたが、子供たちが集合整列にかかる時間を素早くして巻き返し、十分な見学時間をとることができました。
-
9月8日(月) 6年生 国語
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
6年生
俳句の学習です。わずか17文字に、季語や気持ち、様子などをぎゅっと詰め込むのはなかなか難しいです。
-
9月8日(月) 6年生 算数
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
6年生
組み合わせの学習です。いくつかの中から何個かを選ぶとき、どのような方法があるのか考えました。
-
9月8日(月) 6年生 家庭科
- 公開日
- 2025/09/08
- 更新日
- 2025/09/08
6年生
栄養教諭を招き、本校栄養士とTTで授業を行いました。献立を作るときには、どのような工夫が必要なのかを実例をもとに考えました。
-
9月2日(火) 6年生 英語
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
6年生
夏休みに何が楽しかったのか、”What did you enjoy?"と友達同士で聞き合い、サインをもらっていました。
-
8月29日(金) 6年生 くすのき学習
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/09/01
6年生
+3
修学旅行に向けて、係り打合会を行いました。係は、班長、マネージャー、保健、食事、記録・レクの5つです。
第1回目は、係代表を決めたり仕事内容の確認をしたりしました。みんなで力を合わせ、思い出に残る修学旅行にしていきましょう。
-
7月14日(月) 6年生 理科
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
6年生
「植物はどのように生きているのか」について、個々の学習のまとめを一枚のプリントにしていました。