-
11月26日(火) 4年生 図工
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
4年生
+2
スクールミュージアムの鑑賞です。教室から変身したてるちゃんのギャラリーで、その世界に包まれながら展示作品を鑑賞しました。
-
11月26日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/26
今日の給食
今日の献立は、
☆ロールパン
☆チキンポテトグラタン
☆野菜スープ
☆牛乳
です。
今日の献立は、6年生が食育授業でつくった献立です。テーマは、「体があたたまる給食」でした。
じゃが芋がゴロゴロ入ったクリーミーなグラタンとキャベツ、たまねぎ、しめじが入った野菜スープで寒い季節に体も心もあたたまる給食でした♪
-
11月26日(火) 1・2年生 読み聞かせ
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
1年生
+2
五小タイムの読み聞かせを拡大して、1・2年生対象に「おはなし会」を行いました。
わらべうたやことばあそび、紙芝居、パネルシアターなど内容は盛りだくさんでしたが、
子供たちは語りを集中して聴いて楽しみ、大いに笑って、お話しの世界に引き込まれ、あっという間の時間でした。
その他の学年の各クラスでも、五小タイムにボランティアさんたちが読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございました。
-
11月26日(火) 1年生スクールミュージアムワークショップ
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/26
1年生
+5
11月18日(月)から28日(木)まで開催しているスクールミュージアムのワークショップを、
2・3校時に、1年生が多目的室で行いました。
担当作家のてるちゃん(本田照男氏)から、アドバイスをいただきながら、
50センチ四方の布に、サインペンやクレパスで、思い思いの絵や模様を描きました。
プチアーティストの誕生です。
-
11月25日(月) 和食の日こんだて
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/25
今日の給食
今日のこんだては、
☆ごはん
☆さんまの生姜煮
☆かみなりこんにゃく
☆芋団子
☆ぎゅうにゅう
です。
今日は、「和食の日こんだて」です。和食は、日本人の伝統的な食文化として、2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
毎年11月24日は、和食の日として定められています。
今日の給食の「芋団子汁」は、かつおのだしをたっぷり取って作りました。
-
11月22日(金) ふるさと給食週間~あじの干物~
- 公開日
- 2024/11/25
- 更新日
- 2024/11/25
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆あじの干物の素揚げ
☆きんぴらごぼう
☆豆腐と大中寺芋のみそ汁
☆ぎゅうにゅう
です。
最終日は、あじの干物の素揚げでした。あじの干物が素揚げになって給食に登場するのは、沼津市の学校給食のみだそうです。
ホクホクした沼津市産の大中寺芋の入ったみそ汁も体が温まりました♪
-
「ふるさと給食週間」をみんなにPR!
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
委員会活動
今週のふるさと給食週間で給食に登場する地場産物を写真と一口メモを添えて給食室の廊下に掲示しました。
給食委員会が作ってくれたポスターもあります。ふるさと給食でよく出る自分の好きな地場産物を紹介してくれました♪
ぜひみなさんも自分の住んでいる地域で育つ食材に感謝の気持ちをもってくれるとうれしいです。
-
社会科見学に行ってきました。
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
5年生
11/21(木)
富士宮市にあるアサヒ富士山工場と静岡市にある登呂遺跡博物館、芹沢銈介美術館に行ってきました。
久しぶりの学校外での活動に子どもたちは非常に興味津々な姿で、工場内では説明をしっかりと聞き、
登呂遺跡では火起こし体験も数名ですが、経験させていただきました。
他にも竪穴住居の中に入ったり弥生時代に行われていた活動を経験したりなど、
普段経験することのできないことを学べる姿はとても楽しそうでした。
保護者の皆様も朝早くから学校活動のためにお弁当作り等、ご協力ありがとうございました。
今後も学校活動へのご協力よろしくお願いします。
-
11月21日(木) ふるさと給食週間~小松菜~
- 公開日
- 2024/11/21
- 更新日
- 2024/11/21
今日の給食
今日の献立は、
☆雑穀米ごはん
☆鶏肉の塩こうじ焼き
☆豚肉と野菜の炒めもの
☆するが汁
☆ぎゅうにゅう
です。
今日の地場産物は、「小松菜」です。小松菜は、よく給食に登場しますが、11月~1月頃の冬の時期は沼津市産の小松菜です。
するが汁も静岡県の郷土料理のひとつです。昔、静岡県が「駿河の国」と呼ばれていたことからこの名前がついたといわれています。
雑穀米は、いつも食べている白米のほかに黒米、赤米、玄米が入っているので少し色がついたごはんでした。
-
11月20日(水) ふるさと給食週間~黒はんぺん~
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/20
今日の給食
今日の献立は
☆ごはん
☆いわしのカリカリフライ
☆静岡おでん
☆ぎゅうにゅう
です。
今日の地場産物は、「するがの極」と「黒はんぺん」です。
するがの極は、沼津市・長泉町・清水町・裾野市のみで栽培している、「きぬむすめ」というお米の品種の中で厳しい基準をクリアした一等米です。粘りが強く、もちもちした食感でツヤのある白さがとくちょうです。
黒はんぺんは、静岡県内の特に焼津市で漁港周辺の名物です。よく目にする白いはんぺんと違って、いわしやさばなどの青魚を骨ごとすりつぶしてすり身にするので色が黒く、ざらざらとした舌触りがとくちょうです。給食では、黒はんぺんを揚げる「黒はんぺんフライ」が多いですが、今日は静岡のソウルフードである静岡おでんに入れました。静岡おでんは、ダシ粉をかけて、しょうゆをベースにした黒いだしがとくちょうです。
急に気温が下がり、寒くなってきたのでおでんや汁ものを食べて、体も心も温まりましょう♪