-
11月14日(金) 20分休み ブランコ復活
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
学校の紹介
子供たちが長い間待ちわびていたブランコの改修工事が先日終わり、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
-
11月14日(金) 3年生 算数
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/15
3年生
前日ストローでたくさん作った三角形をグループで仲間分けしました。
直感で大きさや見た目で「とがっている」(全部?)「ぺちゃんこ」など楽しい仕分けをしていました。これからの学習が楽しみです。
-
11月14日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/14
今日の給食
今日の献立は、
☆すき焼き風炊き込みごはん
☆浜名湖のり入り厚焼き玉子
☆さつまいもと大根のみそ汁
☆ぎゅうにゅう
です。
牛肉・豚肉、にんじん・ごぼう・白滝の入ったしょうゆ味の食べごたえある炊き込みご飯でした。
1年生が下校の際に「今日のおみそ汁は、さつま芋で甘くておいしかった!また出して!」と声をかけてくれました♪
-
11月14日(金)2年生 生活
- 公開日
- 2025/11/15
- 更新日
- 2025/11/14
2年生
+3
作ったおもちゃを持ち寄っておもちゃランドを開き、1年生を招待しました。
-
11月13日(木)「誰一人取り残さない授業づくり」の実現を目指して
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
学校の紹介
+1
本校では、「問う力を育てる授業づくり ~わくわくが生まれる授業-主体的な学びを引き出す-」を小中一貫共通研修テーマとし、本年度は「子供の『問 い』を引き出す教師の『仕掛け』」と「誰一人取り残さない授業づくり」を重点として、授業づくりに努めています。
子供たちの様々な個性や特性を生かしながら、その子たちを少しでも伸ばしたい、個性を発揮させたいという願いの基、本日、鳴門教育大学の久我 直人先生を招聘しての「授業づくり研修」を行いました。
ここでの研修を生かして、「誰一人取り残さない授業づくり」に、今後も励んでいきたいと思います。
-
11月13日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆きびなごフライ
☆ナムル
☆ジャージャン豆腐
☆ぎゅうにゅう
です。
ジャージャン豆腐とは、中国の家庭料理のひとつです。漢字では、「家常豆腐」と書き、家庭で常に食べることからこのように言われています。
豚肉・生揚げ・キャベツ・たけのこ・にんじん・干し椎茸と具沢山で、ごはんが進む味付けでした♪
-
11月13日(木) 4年生 どの本が読みたくなった?
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
4年生
+5
読解の時間では、「『図書館クイズバトル』をしよう!」の学習を進めています。
今回は、チーム対抗で 紹介したい本をもとに作った「3択クイズ」を出し合い、正解の合計点を競う「図書館クイズバトル」をしました。
「答えは何かな?」「予想と違った!」「〇〇さんが紹介した本を読んでみたいな」といったつぶやきが多く見られ、子供たちの読書への関心が高まっていきました。
-
11月12日(木) 授業参観ありがとうございました(2)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校行事
+4
引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
-
11月12日(木) 授業参観ありがとうございました(1)
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校行事
+3
本日の授業参観に多数の保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
国語・算数・音楽・道徳・英語などなど・・・子供たちのいつも通りのがんばりをご覧いただけたことと思います。
-
11月12日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
今日の給食
今日の献立は、
☆ソフトめん
☆さつまいものマヨネーズサラダ
☆ミートソース
☆ぎゅうにゅう
です。