沼津市立第五中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生の授業 9月30日
3年部
理科の授業 「なぜ、山は、落ち葉や生物の死骸でいっぱいにならないのか」という初...
2年生の授業 9月30日
2年部
国語の授業 見やすく整った文字で「上位語・下位語」の例が板書されています。ここ...
1年生の授業 9月30日
1年部
社会科の授業 教科書には、「乾燥した地域で、人々はどのような生活をしているので...
五中3自慢「あいさつ」2
学校の様子
朝はただでも忙しいですね。けれど、みんなより早く来て準備をする人たちがいます。 ...
五中3自慢 「あいさつ」 1
0のつく日は、「あいさつ運動」。生徒会本部が中心になって、校門であいさつをかわし...
3年生の授業 9月29日
理科の授業 「水に電気が流れるのか」、教室で演示実験が行われています。代表して...
2年生の授業 9月29日
道徳の授業 元プロ野球選手の松井秀喜さんが作家からインタビューを受け、少年時代...
1年生の授業 9月29日
数学の授業 「分数を含む方程式は、どのように解くのだろうか」を学習課題として、...
プレゼント 2
正解は・・・ 秋でした。 様々な形のどんぐりや丸々とした綺麗な栗。真っ赤...
プレゼント 1
白い綺麗な箱をいただきました。 何が入っていると思いますか?
新しい生活様式 3
みんなで協力!コロナに負けない!!
新しい生活様式 2
どうしても密になりがちな水道の前。 実は、保健委員がどのくらいの距離で並んだら...
新しい生活様式 1
廊下に緑の足跡発見!!雪男?!!!
3年生の授業 9月28日
国語の授業 百人一首に収録されている、紀貫之の和歌を勉強している場面です。「花...
2年生の授業 9月28日
保健体育の授業 体育館でマット運動に取り組んでいる授業です。以前のホームページ...
1年生の授業 9月28日
言語読解の授業 先週の授業で決定しました各班の代表生徒が、本日は学級全体の前で...
ギャラリー相談室 4
イラストもかわいいですね。ポーズやファッションも考えて描きます。お城は細かいとこ...
ギャラリー相談室 3
こちらの連作は、独特の色使いと、タッチが素敵ですね。彼岸花、蝶、クリオネを描きま...
ギャラリー相談室 2
フェルトの作品『シャドープラント』人形名「ローズマリー」です。 3人の合同作品...
ギャラリー相談室 1
相談室の前には、新しい作品が増えています。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2021年9月
従来のホームページ 研修(小中連携) 沼津市立小中学校 ポータルサイト 気象庁(静岡県気象警報・注意報) 沼津市立小中学校ホームページガイドライン
沼津市立第五小学校 沼津市立開北小学校 Netモラル保護者向け 沼津市立第五中学校同窓会 第五地区コミュニティ
沼津市立小中学校 沼津市教育委員会 沼津市 不審者情報 給食物資の産地(予定)について 沼津市メールマガジンメルぬま!
新規リンク
RSS