沼津市立静浦小中一貫学校
配色
文字
学校日記メニュー
9A数学
9年生
9Aの数学では「因数分解」の学習が始まりました。今日は、「因数分解って何だろう」...
8A国語
8年生
8Aの国語では、論説文の構造について、学んでいました。今日は、新しい単元に入り、...
7A英語
7年生
7Aの英語では、教師の発音を聞いて、単語の空欄にアルファベットを入れる問題に挑戦...
6A理科
6年生
6Aの理科では、「植物の成長と日光の関わり」について学習しています。今日の学習問...
5A算数
5年生
5Aの算数では「比例」の学習が始まっています。子どもたちは、これまでに「比例」と...
黒潮祭練習(初志部)
初志部
黒潮祭が近づき、黒潮祭の練習が進んでいます。初志部では、毎朝、表現運動の練習を頑...
黒潮祭体育の部 メディシンボール練習
自治会活動
黒潮祭の体育の部で実施するメディシンボールの全体練習をしました。各班、作戦を立て...
7A数学
7Aの数学では、加法の学習をしています。正の数・負の数や絶対値の学習をした生徒た...
5A社会
5Aの社会科では「低い土地のくらし」について学習しています。低い土地に住む人々は...
4A社会
4年生
4Aの社会科では、静岡県の様子について学習をしています。今回は「静岡県の交通」に...
3A国語
3年生
3Aの国語では、要旨を捉える学習に挑戦していました。これまでに学習してきた内容を...
2A国語
2年生
2Aの国語では、説明文「たんぽぽ」の組み立てを整理していました。形式段落ごとに、...
1A道徳
1年生
1Aの道徳では「なかなおり」の資料を読んで、話し合いを行いました。友達と仲よくす...
中C社会
C組・D組
中C社会では、緯度や経度の学習をしていました。また、学習課題について調べてまとめ...
8A理科
8Aの理科では、「化学式」について、学習しました。化学式とはどのようなもので、ど...
7A英語
7Aの英語では、アルファベットの発音を聞きながら、一文字ずつ書き取り、英単語をつ...
4A国語
4Aの国語では、新しい説明文の単元「ヤドカリとイソギンチャク」の学習が始まりまし...
3A国語
3Aの国語では、説明文「自然のかくし絵」の学習のまとめとして、これまで学習してき...
2A国語
2Aの国語では、新しい説明文単元の学習が始まりました。今回学習するのは「たんぽぽ...
1A国語
1Aの国語では、「とんとんとん」と「どんどんどん」などの言葉について、その印象や...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
RSS