学校日記
学校教育目標
思いやる心 学び合う力 たくましい体
~やさしく かしこく たくましく~
5年生の取り組み
-
-
【特集!】2日目のメインはカレーライスコンテスト! 自然教室 2日目 その4
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
どの班も努力と協力と団結で、なんとかカレーライスができあがりました!(今更のよ...
-
【特集!】2日目のメインはカレーライスコンテスト! 自然教室 2日目 その3
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
あちこちからいろんな声が聞こえてきますよ。「薪がたりない!火が消えそう!松ぼっ...
-
【特集!】2日目のメインはカレーライスコンテスト! 自然教室 2日目 その2
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
朝食後に、「来たときよりも美しく」と掃除や片付けを行い、炊事場に向かいます。少...
-
【特集!】2日目のメインはカレーライスコンテスト! 5年生 自然教室 2日目
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
二日目、朝のラジオ体操の後、朝食です。メニューはロールパンにハンバーグです。今...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その10
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
夕飯の後、キャンプファイヤーです。ここでは写真はありませんが、スタンツではお互...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その9
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
スタンツの練習は2時間ほどでしたが、1,2組の部屋からは大きなかけ声が聞こえて...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その8
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
入所式が終わり、スタンツのお題をくじ引きで決めます。CDは2枚。どちらにどんな...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その7
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
一人になってしまう子がいないようにと、グループで優しさ発揮です。お弁当を食べ終...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その6
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
ゴールは「こんぺいとう(雨天体育施設)」です。ウォークラリー中に迷子になった班...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その5
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
5年生の取り組み
ウォークラリーのミッションである「3分間クイズ」は、1班3分かかるので、順番が...
-
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その4
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
5年生の取り組み
これもミッション。班オリジナルの「友情」ポーズで写真を撮るがお題です。みんな、...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その3
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
5年生の取り組み
ミッションには、「替え歌披露」、「早口言葉」、「90秒ジェスチャー」、「友情ポ...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~ その2
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
5年生の取り組み
ウォークラリーの出発点でみんなはバスを降り、ウォークラリーのスタート順を決めま...
-
【特集!】自然と一体感 仲間と協力! ~5年生 自然教室~
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
5年生の取り組み
10月15日(水)・16日(木)に5年生が自然教室の大冒険に行ってきました!今...
-
-
10/14(火)授業の様子 5年生
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
5年生の取り組み
5年生は理科「河川」の学習です。「流れる水の量が増えるとどのような変化が起こるの...
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
9/24(水)5の2 授業を見に来てくれました
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
5年生の取り組み
月曜日に引き続き5年2組の研究授業です。今日は、教職員研修センターの先生がみん...
-