学校日記

学校教育目標
 思いやる心 学び合う力 たくましい体
 ~やさしく かしこく たくましく~

  • なかよし活動

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    6年生の取り組み

    5時間目のなかよし活動は、6年生が計画した遊びで遊びました。「何でもバスケット!...

  • くるくるクランク

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    6年生の取り組み

    クランクの仕組みを使って表したいことを考え、作品作りをしています。どんな作品にな...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    6年生の取り組み

    6年1組、2組では、国語の学習です。パネルディスカッションにより、いろいろな意見...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    2年生の取り組み

    2年生の音楽では、「どんなふうにふけば○○がえるに聞こえるのか」という課題をもち...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    7組の取り組み

    7の1組では、百玉そろばんを一つずつ動かしながら、数のまとまりが意識できるように...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    5年生の取り組み

    5年1組の社会科では、庄内平野の写真から庄内平野はどんなところなのかを考えていま...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    5年生の取り組み

    5年2組では、英語を使って、好きな教科を尋ね合い、友達と会話しながら、英語に慣れ...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    4年生の取り組み

    4年2組では、ドット図を使って四角形をかき、仲間分けに挑戦していました。4年3組...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    4年生の取り組み

    4年1組では、ゴミの分別について、考え、実際にゴミの分別に挑戦していました。実際...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    3年生の取り組み

    3年生は、読解の時間で、四小のよさを紹介するために、Yチャートを使って考えていま...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    1年生の取り組み

    今日は、静東教育事務所、沼津市教育委員会の先生方に訪問していただき、四小の子供た...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    4年生の取り組み

    閉じ込めた空気に力を加えるとどうなるか、子どもたちは実験しています。手応えから空...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    4年生の取り組み

    垂直のかき方について学習していました。はじめ動画で垂直のかき方を見た後、教科書の...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    6年生の取り組み

    6年生が夏をテーマに書く文字を自分で決め、習字に取り組んでいました。 中には、「...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    5年生の取り組み

    割る数が小数の割り算の仕方について、前に出て黒板を使い説明しています。

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    2年生の取り組み

    2年生が「かえるのうた」を演奏していました。「ドレミファミレド〜」と階名で歌った...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    4年生の取り組み

    4年生が走り幅跳びを行っていました。助走から、跳躍、着地と何度も練習し、記録を計...

  • パネルディスカッション

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    6年生の取り組み

    「地球環境を守るために、自分たちができることは何か」をテーマに、提案ごとにグルー...

  • 租税教室

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    6年生の取り組み

    自分たちの周りには、たくさんの税金が使われていることを知りました。 世界には救急...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    5年生の取り組み

    5年生の社会科では、食材がどこから来ているのかを調べ発表していました。スーパーの...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    7組の取り組み

    7組では、教室で音楽の授業をやっていました。鉄琴で「キラキラ星」の演奏です。テン...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    2年生の取り組み

    道徳の授業です。トットちゃんに出てくるトモエ学園が教材です。「ボロ学校」と言われ...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    3年生の取り組み

    図工でくるくるランドを作っています。はさみで丁寧に切ったり、毛糸を貼って洋服にし...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    3年生の取り組み

    3年生が理科の実験に使う「実験カー」を作っていました。 出来上がった後は、ゴムを...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    4年生の取り組み

    空気を入れた袋を手で押すと、袋の中の空気はどうなっているのか、一人一人が図にして...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    2年生の取り組み

    1年生にインタビューしたことをもとに、自分と1年生の違うところ、似ているところを...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    3年生の取り組み

    開脚前転や、前転の様子を友達に撮影してもらい、どんなことに気をつけたらいいのか、...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    3年生の取り組み

    漢字と送り仮名の学習を3年生が行っていました。「母が教える」、「母が教わる」の意...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    1年生の取り組み

    「なんかお餅つきみたいだ」、「すみのせまいところは、そーっとやってみよう」など、...

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    1年生の取り組み

    クレヨンで色塗りしたカラフルな不思議なさかな。その魚の背景にスタンプを押すように...