-
7月11日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/11
今日の給食
今日の献立は、
☆キムタクごはん
☆春巻き
☆わかめともやしのスープ
☆冷凍みかん
☆ぎゅうにゅう
です。
キムタクごはんが、キムチとたくあんの入った長野県の学校給食が発祥といわれている炊き込みご飯です。
冷凍みかんは、夏の暑い日にピッタリのキーンと冷たいデザートでした♪
-
7月10日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/10
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆豆とかぼちゃのコロッケ
☆しらすと野菜の炒めもの
☆冬瓜と卵のスープ
☆ぎゅうにゅう
です。
今日は、夏野菜の「冬瓜」がスープに入っていました。
先日の食育の授業でも登場し、聞き馴染みのない野菜に2年生は朝から「どんな味だろう」とウキウキしていました♪
毎年夏に給食に登場していますが、勉強したことで注目してくれるようになってくれてとても嬉しいです。
大根のような白い透明な見た目ですが、ウリ科の野菜なのできゅうりやメロンのような味がするのが特徴です。
さっぱりとした味なので生姜の効いた卵スープと相性抜群でした。
-
7月9日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/09
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆塩鮭
☆五目きんぴら
☆じゃが芋とわかめのみそ汁
☆ぎゅうにゅう
です。
-
7月8日(火) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/08
今日の給食
今日の献立は、
☆ロールパン
☆たらフライ
☆ラタトゥイユ
☆ウインナーとマカロニのスープ
☆ぎゅうにゅう
です。
今日は、玉ねぎ・なす・ズッキーニ・黄パプリカ・トマトの野菜がたっぷり入ったラタトゥイユです。
なす・ズッキーニは、夏が旬の野菜です♪白身のたらフライにかけました。
-
7月7日(月)今日の給食〜七夕こんだて〜
- 公開日
- 2025/07/08
- 更新日
- 2025/07/07
今日の給食
今日の献立は、
☆ウインナーときのこのカレーピラフ
☆星型ハンバーグ 玉ねぎソース
☆七夕すまし汁
☆七夕ゼリー
☆ぎゅうにゅう
です。
今日は、七夕こんだてです。星づくしの料理がたくさんです♪
-
7月4日(金)今日の給食
- 公開日
- 2025/07/07
- 更新日
- 2025/07/04
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆鶏肉のみそ焼き
☆ゴーヤチャンプルー
☆もずくスープ
☆ぎゅうにゅう
です。
今日は、夏が旬の野菜「ゴーヤ」です!ゴーヤは、沖縄県の方言で一般的には、「にがうり」や「ツルレイシ」と呼ばれます。
独特な苦みがあるのが大きな特徴です。給食では食べやすいように少し小さめにカットして塩・砂糖で揉んでから一度茹でて、油で炒めて工夫しました♪
卵も入っているので少しマイルドな味になっています。 「初めて食べる〜」「苦い〜」「意外と食べれる〜」などなどいろんな感想が聞けました。
ぜひ食べ慣れない旬の野菜に挑戦し、たくさん料理や味を知っていけるといいですね(^o^)
-
7月3日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆きびなごフライ
☆塩ナムル
☆なす入り麻婆豆腐
☆ぎゅうにゅう
です。
今が旬の夏野菜「なす」が入った麻婆豆腐です♪
なすを水に浸けてアク抜きをして、素揚げして色を保ったりとおいしく食べてもらえるような工夫をしています。
-
7月2日(水)今日の給食
- 公開日
- 2025/07/02
- 更新日
- 2025/07/02
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆焼きつくねあんかけ
☆キャベツと小松菜のごま和え
☆鶏ごぼう汁
☆ぎゅうにゅう
です。
-
7月1日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/07/01
- 更新日
- 2025/07/01
今日の給食
今日の献立は、
☆わかめごはん
☆いわしの南蛮漬け
☆豆腐とじゃが芋のみそ汁
☆発酵乳
☆ぎゅうにゅう
です。
でん粉をつけて揚げたいわしの開きに玉ねぎ・赤パプリカ・黃パプリカ・葉ねぎの入った甘酸っぱいたれをかけました。
色鮮やかな2種類のパプリカといわしの魚臭さを和らげてくれる香味野菜がアクセントです(^o^)
食べ慣れない料理ですが、ひとくちでも挑戦している姿が見られました。
お昼の放送では、7月から「パプリカ」の歌も流れていました♪
-
6月30日(月)今日の給食
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
今日の給食
今日の献立は、
☆中華麺
☆揚げ包子
☆ボイルドサラダ
☆五目ラーメンの具
☆ぎゅうにゅう
です。