-
11月25日(火) 楽しいな!読み聞かせ1
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
図書館
+5
ボランティアの方々による「第3回 読み聞かせ」がありました。
本の世界を楽しむ子供たちが、多く見られました。
-
5年生食育授業「食べて元気に~食べ物にふくまれる栄養素~」
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
今日の給食
今日は、3年生の食育授業で学習した3つのはたらきを復習しながら五大栄養素について学習しました。
食べものは口から入って体の中でどうなるのか?を人形を使って学習しました。
五大栄養素で給食を分け、クロスワードで授業の内容を復習しました。
+2
-
11月25日(火)今日の給食
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
今日の給食
今日の献立は、
☆黒糖入りうずまき型パン
☆いかの五色揚げ煮
☆白菜と豆腐のスープ
☆ぎゅうにゅう
です。
-
11月21日(金)ふるさと給食週間〜大中寺いも〜
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/21
今日の給食
今日の献立は、
☆ごはん
☆さばの幽庵焼き
☆厚揚げと大中寺いもの煮物
☆ぎゅうにゅう
です。
今日の地場産物は、「大中寺いも」です。愛鷹山麓で昔から栽培されてきた伝統的な野菜です。
大きく育つと赤ん坊の頭くらいの大きさになる里芋の種類のひとつで、きめが細かく煮崩れしにくいのが特徴です。
今日のような煮物にぴったりの食材です♪
八百屋さんから届いた大中寺いもを興味津々に覗いていました。
-
11月21日(金) 本は心の栄養です!
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/21
図書館
図書館の本の貸出数が、着実に伸びています。目標の「2万冊」を超えました!新しい目標の「2万5千冊以上」を目指していきます。
来週には、ボランティアの方々の「読み聞かせ」もあります。
これからも、図書館や図書委員会では、「本好きな子」たちが増えるよう、様々な取り組みを進めていきます。
さて、明日から3連休に入ります。子供たちには、家での「週末読書」を楽しんでほしいと思います。
-
11月21日(金) 4年生 サクラの変化は?
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/21
4年生
+1
理科では、「季節と生物『冬』」の学習を進めています。
今回は、「春・夏・秋」と継続して観察してきた「サクラ」の変化について調べ、まとめていきました。
気温が下がり、生物の活動がにぶっていること等を、確かめることができました。
-
11月21日(金)2年生 生活
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
2年生
+3
楽寿園に行ってきました。
たくさん遊んでたくさん気付いた1日でした。
-
11月25日(火) 6年生 英語
- 公開日
- 2025/11/25
- 更新日
- 2025/11/25
6年生
+4
2,3,4校時に、パフォーマンス・デイがオンラインで実施されました。この目的は、「児童生徒の実生活に必要な実践的英語コミュニケーション能力を育成する」
「市全体の英語指導の充実を図る」「英語を用いてコミュニケーションを図る楽しさを体験し、国際感覚を身につける」の3点です。
子供たちは、緊張しながらも英語で自己紹介を中心に一生懸命自分の言葉で伝えていました。
-
11月20日(木) みんな 楽しく「五小っ子活動」!!
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
特別活動
+7
今日のロング昼休みは、子供たちが楽しみにしている「五小っ子活動『遊ぶ会』」でした。
前半は、児童会が企画運営をした「じゃんけん列車」を、後半は、「ペア」の子供たち同士で、楽しく遊びました。
活動が終わり、教室に戻る子供たちの、「もっと遊びたかったな」「次はいつかな?」といったつぶやきが印象的でした。
-
11月20日(木)ふるさと給食週間〜西浦みかん〜
- 公開日
- 2025/11/20
- 更新日
- 2025/11/20
今日の給食
今日の献立は、
☆中華麺
☆大学芋
☆みそラーメンの具
☆みかん(西浦産)
☆ぎゅうにゅう
です。
今日の地場産物は、「みかん」です。沼津市西浦地区で栽培されている早生みかんです。沼津市の西浦・内浦・静浦地区には、「寿太郎みかん」という沼津市のブランドみかんもありますが、こちらは12月に収穫して貯蔵して出荷するのは2月〜3月なので甘みが強いのが特徴です。
朝、八百屋さんが納品してくださる際に「赤秀のみかんだ!」と3年生が声をかけてくれたそうで、「よく知っていたね!社会科見学で学習したこともよく覚えているね!」と喜んでいました。3年生は、社会科見学で行ったのが記憶に新しいですね♪
ラーメンの具の小松菜・根深ねぎ(白ねぎ)も沼津市産。ラーメンの具のキャベツ、大学芋のさつま芋は静岡産のものでした。