-
5月31日の給食
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
学校給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・だいこんのみそ汁・アセロラゼリーです。春に植えたじゃがいもがそろそろ花をつけ始めるころです。さてこのじゃがいも、夏によくとれる、ある野菜の仲間です!その野菜とは、ナスです!じゃがいもは、ナスの仲間です。ほかにもトマト、ピーマン、シシトウなどが同じナスの仲間です。形や味は、さまざまな野菜ばかりですが、花を見るとどれもとてもよく似た形をしています。
-
今日の授業の様子(5/31)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
5年生の取り組み
5年2組図工では、Chromebookで撮影しながら動画制作をしています。消しゴムや鉛筆、人形、折り紙など、位置を少しずらしては、何回か撮影し、その後一枚一枚撮った画像をつないで、動画にします。根気のいる作業ですが、休み時間まで使って制作する子もいて、楽しそうでした。
-
運動会のめあてをペアの子と(5/31)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
トピックス
だるまの形の中にお互いのめあてを書き、隣どうしに貼りました。高い場所は、高学年の子が貼ってくれました。
-
運動会のめあてをペアで (5/31)
- 公開日
- 2022/05/31
- 更新日
- 2022/05/31
トピックス
ペアの子と一緒に、休み時間を使って、運動会のめあてを貼っています。
-
5月30日の給食
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
学校給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・がんもの煮付け・ごま和え・豚汁です。がんもとは「がんもどき」の略で、大豆の加工食品の一つです。水気をしぼった木綿豆腐に、にんじんやごぼう、ひじきなどを混ぜ合わせたものを、丸く平たい形に整え、油で揚げて作ります。もともとは、お寺で食べられていた精進料理の一つで、お肉のかわりとして作られました。「雁」という鳥の肉に味を似せたことから「雁擬き」と名付けられたようです。関西では、飛竜頭(りゅうず)、ひろうす、ひりょうずという名前でも呼ばれています。今日は、甘辛く煮付けました。
-
今日の授業の様子(5/30)
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
6年生の取り組み
6年1組は、道徳です。二宮金次郎の言動をもとに、人のためになる行動について話し合っています。2組の算数では、分数÷整数の計算の仕方を多面的に考えています。
3組の学級かでは、学級目標「としまさ」を達成するための活動について、意見を出し合って、合意形成していました。 -
今日の授業の様子(5/30)
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
5年生の取り組み
5年1組は、道徳の授業です。相手の立場に立って思いやる心について考えています。2組は、算数です。人口密度について学習していました。3組は、国語です。1週間の商品の売り上げ個数の移り変わりとそれに関連した情報について、伝え合い、原因と結果について考えていました。
-
今日の授業の様子(5/30)
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
7組の取り組み
7の3組は、オリジナルサーキッド運動づくりに取り組んでいます。2組は、ピダゴラジャンケン装置の結果を予想し、勝つためにはどうしたらいいのかをみんなで考えています。1組の子たちは、形の学習です。辺に注目して、三角形と四角形を見分けられるようにしています。
-
今日の授業の様子(5/30)
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
4年生の取り組み
4年1組は道徳の授業です主人公の言動から進んで親切をするとはどういうことなのかを考えています。2組は、社会科です。教室のゴミ箱にあったゴミをもとに、分別について考えます。3組の子たちは理科です。モーターの回転する向きと電池やつなぎ方の関係などをもとに考えています。
-
今日の授業の様子(5/30)
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
3年生の取り組み
3年1組、2組は、道徳の授業です。1組は、公共物を大切にする心を、2組は、自身を持って判断することについて、話し合っていました。3組は、ピカソの絵をもとにして、気がついたことを出し合い、表現のおもしろさを感じとっていました。
-
今日の授業の様子(5/30)
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
2年生の取り組み
2年1組は、生活科で自分の身近の「好きな場所」、「すすすめの場所」「すてななところ」などを出し合っていました。2組は、道徳の授業です。親切の意味に気付いた登場人物のことについて話し合っていました。
-
今日の授業の様子(5/30)
- 公開日
- 2022/05/30
- 更新日
- 2022/05/30
1年生の取り組み
今日は、午前中に静東教育事務所、沼津市教育委員会の先生方に来校していただき、各クラスの授業を参観していただきました。
1年1組は、国語「のばすおん」の授業でした。長音の入った語を見つけ、読んだり書いたりしていました。2組は、道徳の授業でした。登場人物のパンダ君の行動について、考え、温かい心で接する心情を養っていました。 -
四小中児童生徒ミーティング
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
トピックス
今日の放課後、四小の計画委員の6年生と、四中の生徒会の代表とで、オンラインでミーティングを行いました。このミーティングでは、お互いの活動を紹介し合ったり、今後、計画委員と生徒会が連携して、どんな活動ができそうかを話し合ったりしました。今年から始まったこの会がきっかけとなり、小学生中学生が共にできる活動が計画、実現できるようにしていきたいです。
-
運動会 開閉会式のリハーサル(5/27)
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
トピックス
昼休みに運動会の開閉会式のリハーサルを行いました。各学年の代表の子が集まり、目当ての発表、運動会の感想などの確認をしたり、会の進行の流れのについて確認したりしました。終わった後は、計画委員の子が集まり、改善点などを話し合っていました。
-
歯科検診(5/27)
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
トピックス
今日は、1年生と2年生が歯科検診を受けました。
-
5月27日の給食
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
学校給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・太刀魚の唐揚げ・こまつなのおひたし・肉団子スープです。5月27日は、「こ(5)まつ(2)な(7)」(こまつな)と読む語呂合せからこまつなの日になったそうです。今日は、こまつなの日にちなんで、こまつなを使ったおひたしにしました。こまつなは、東京の小松川あたり(現在の江戸川区)で江戸時代から栽培されていました。こまつなは、緑黄色野菜の一つでβカロテンをはじめ、ビタミンCや葉酸、カルシウム、カリウム、鉄分など、成長期のみなさんに欠かせない栄養素がたっぷり含まれています。静岡県内でも多く栽培されており、今日の小松菜も静岡県産のものです。
-
5月26日の給食
- 公開日
- 2022/05/27
- 更新日
- 2022/05/27
学校給食
今日の給食は、玄米入り食パン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ウインナーとキャベツの炒め物・ニューサマーオレンジです。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水をくわえて煮つめた汁を布でこしてつくります。これを固めると豆腐になります。豆乳は、牛乳のかわりに飲まれることもあります。大豆から作られる豆乳は、大豆の栄養をたっぷり含みます。体をつくるもとになるたんぱく質が豊富で、ほかにも皮膚を丈夫にするビタミンEも含まれています。今日は、クリームシチューに豆乳を使いました。大豆のおいしさをいただきましょう。
-
今日の授業の様子(5/26)
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
1年生の取り組み
苗を植えた後は、たっぷりお水をかけました。いつ頃収穫できるかな
-
今日の授業の様子(5/26)
- 公開日
- 2022/05/26
- 更新日
- 2022/05/26
1年生の取り組み
先生から1本1本苗をもらい、1年生の子供たちが先生から1本1本さつまいもの苗をもらい花壇に植えています。
-
5月25日の給食
- 公開日
- 2022/05/25
- 更新日
- 2022/05/25
学校給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・さばの野菜あんかけ・豆腐と野菜のみそ汁です。さばは、日本のまわりの海でよくとれる魚です。さばは、漢字で「魚」へんに「青」と書きます。漢字の通り、背中が青く光る青魚です。さばには、DHAやEPAという脂がたくさん含まれています。この脂は、脳のはたらきを助けたり、血をサラサラにしたり、体によいはたらきをします。今日は、さばのからあげに野菜あんかけをかけて、さばの骨に気をつけながら、食べてください。
-
5月24日の給食
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
学校給食
今日の給食は、ごはん・牛乳・厚焼きたまご・ツナとやさいのいためもの・とりにくとなまあげのにものです。とりにくとなまあげのにものには、こんにゃくが入っています。こんにゃくは、「こんにゃくいも」という「いも」から作ります。こんにゃくいもをすりおろしたり、粉にしたりしたものを水でこね、固めるとできあがります。こんにゃくいもは、あくが強くじゃがいもやさといものようにゆでたり、ふかしたりするだけでは食べられません。白いこんにゃくと黒いこんにゃくがありますが作り方は同じです。黒いこんにゃくは、海そうの粉を混ぜることで色をつけています。
-
今日の授業の様子(5/24)
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
6年生の取り組み
6年生の表現では、ダンスリーダーが前で踊り、みんなのダンスをリードしていました。
下校しながら見ていた低学年の子たちからは、「6年生のダンスかっこいい」「私も踊ってみたい」などの声が聞こえてきました。 -
今日の授業の様子(5/24)
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
4年生の取り組み
4年生の棒取り競技は、なかなか見応えがあります。
-
今日の授業の様子(5/24)
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
1年生の取り組み
カゴをめがけて、一生懸命投げています。まだまだたくさん入りそうです。
-
今日の授業の様子(5/24)
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
1年生の取り組み
1年生は、カゴの周りでダンスをした後の玉入れです。どちらの組がたくさん入ったかな?
-
歯科検診(5/24)
- 公開日
- 2022/05/24
- 更新日
- 2022/05/24
トピックス
今日は、5,6年生の歯科検診の日でした。学校歯科医さんに丁寧に子供たちの歯の状態を診ていただきました。
-
5月23日の給食
- 公開日
- 2022/05/23
- 更新日
- 2022/05/23
学校給食
今日の給食は、ぬまづ茶飯・牛乳・さわらの香味焼き・ひじきと大豆の煮物・すまし汁です。今日は「ふるさと給食の日」です。静岡県は、お茶の産地として有名です。沼津市では、主に金岡・愛たか・浮島地区でお茶が生産されています。昨年度、沼津市では、約72トンのお茶が作られたそうです。沼津茶は、深いしぶみが特徴です。今日は、沼津で生産された「ぬまづ茶」をつかった茶飯です。お湯でお茶を煮出して、そのお茶でお米を炊きます。炊きあがった茶飯に、粉にしたお茶をふりかけています。沼津のお茶の香りで炊いたぬまづ茶飯を味わってみてください。
-
香貫山探検
- 公開日
- 2022/05/23
- 更新日
- 2022/05/23
3年生の取り組み
みどり学習で香貫山に探検に行ってきました。身近な自然を調べるためです。自分の気になった木や花などをクロームブックで撮影したり、落ちている実や葉を集めたりしました。秋の香貫山も探検に行って、今回の様子とどのような変化があるのか確かめたいと思います。
-
今日の授業の様子(5/23)
- 公開日
- 2022/05/23
- 更新日
- 2022/05/23
6年生の取り組み
5時間目、6年1組の子たちは、学級目標をどんなふうに掲示するのかをみんなで考えています。2組では、理科のテストを真剣にやっていました。3組では、「へいに茶色のペンキを1dl当たり5分の4平方メートルぬれる。4dlでは何平方メートルぬれるか」という問題をもとにして、分数のかけ算の求め方について考えていました。
-
今日の授業の様子(5/23)
- 公開日
- 2022/05/23
- 更新日
- 2022/05/23
トピックス
3、4年生は、ソーラン節の練習後に、ペア種目のペアになる人と、スタート位置を確認していました。